※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳と4歳の兄弟が走り回り、止まらないことに悩んでいます。特に弟と一緒だと止まらず、危険を感じています。この行動は普通なのでしょうか、それとも多動なのでしょうか。どう対処すれば良いかアドバイスをいただきたいです。



3歳前と4歳の兄弟がいます。

走り出すと止まりません。2人揃うと全然止まりません。結構キツく止まるように怒ってもヘラヘラ笑いながら走ります。


危ないので、どうやったら止まるのかアドバイス頂きたいです…


4歳は1人だとちゃんと止まりますが、弟と揃うと調子に乗って言う事聞かず。


この歳ってこんなものですか?それとも多動ですか?

コメント

はじめてのママリ

長男長女と同じです。。
頭では分かっているようですが、子どもは今の楽しい!に生きているものなので、注意しても止まりませんよね😂

今日も薬局でふざけてる二人にイライラしました😂

最近は
・私の話を聞いてくれないの悲しい。
・私の話をきいてくれないなら、二人の話も聞かない!

と、言ってしまってます😂
それでだいぶ落ち着きはしますが、またすぐにふざけます。

答えになってなくてすみません🙇‍♀️
でも、多動とかでなくて楽しい!でふざけちゃうのだと思います🥺

ママリ

うちは多動も居ますがストップ!止まれ!と言えば必ず止まれます。基本は言わなくても止まれます。
4人居るんですが4人とも割と止まるか手繋いで行かないと道路は怖いって認識なので止まりますね🤔

子供たちには車とぶつかったら腕ちぎれて血まみれになるよとか体を1回軽く引っ張ってぶつかったらこれよりもっと痛いよ?!て説明はしたことあります🤔

ままた

多動の子はいつでもずっと、どんな時でも走りまわってます

怒っても伝わらないと、
こちらも悲しくなりますよね…

私はあえて違う事を喋って
興味を 走る→違う事
へ向けたりします。