※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

連休中に遠出できず、周りと比べて息子の経験が少ないことを気にしています。旅行が全てではないと理解していますが、他の家族と比べてしまいます。

連休になっても県外など遠出することなくて周りの同じくらいの子より経験値が少なかったり刺激無かったりで申し訳ないです…

夫の仕事上連休がなかなかなく金銭面でも余裕がある訳ではなく、まったく旅行や遠出を出来ていません。

愛知県に住んでいるのでこのゴールデンウィークは、義実家とジブリパークの隣にあるモリコロパークの公園しか行けていません。
あとはパン屋さんでパン買って公園のベンチで食べたくらい…。

外のベンチでお昼食べるの初めてで息子はキョロキョロしながら楽しく食べてくれて、モリコロパークの公園はすごくはしゃいで楽しんでいました。
義実家では初めていとこに会って義両親と食事しました。

ママリ見ていると長期連休のときは必ず旅行します!という方をよく見かけて、息子は今のお出かけに満足してくれていますが、息子の経験値は周りの子に比べて少ないんだろうなぁとついつい周りと比べてしまいます💦

もちろん旅行に行くことが全てじゃないというのはわかっていますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく愛知県民です!
3歳の子いますけど今のところ公園でピクニックだけで、あと刈谷ハイウェイオアシスにいっておしまいです!
子どもにとってはどこに行ったというよりは、ママたちと出かけれたことで十分たのしいとおもってます🤣
遠くにいかせたいとかどこかいかせたいとかついつい思ってしまいますけど、子どもたちにとってはあんまり関係ないと思いますよ😌

旅行も長期連休じゃなくてもたまにでも行ければいいやくらいですし、こうゆう人もいるって思って安心してください!笑

  • ままり

    ままり

    優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに息子は久しぶりにパパもいて3人でお出かけして遊べてすごく楽しかったようで、家に帰ってきてからも楽しかったと言ってくれました😌

    息子がここに旅行行きたいと言えるようになったときに行くことができるように少しずつ貯金して、今は近場など息子が楽しめている場所に遊びに行くことにします😊

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

3歳になるまでにいろんなところに連れて行きましたが、ほとんど覚えてませんし、機嫌悪かったり眠かったりしたらもう最悪です。
こちらもお金と時間使ったからもともとれず、疲れてイライラするし…
意外と近場の公園とか散歩が楽しんでます。
場所よりも楽しめたかってのがこの頃の年齢には大事なのかなぁと思い、最近は近場ばかりです😆

  • ままり

    ままり

    確かに遠出して機嫌悪かったら大変ですよね💦
    親も子も楽しめないとお金ももったいないないしただ疲れてしまうだけですよね💦
    今日は久しぶりにパパがいて3人でお出かけ出来たのが楽しかったようで、家に帰ってきてからも楽しかったとお話してくれました😊
    近場ばかりでも子供が喜んでくれれば良しですかね🙆‍♀️

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

全然刺激になってますよ☺️
初めてのお外でのご飯に
義両親と食事に
たくさんの人と触れて良いと思います!

GWどこ行っても人混みですし
近所で大人しくしてるくらいがちょうどいいかなと思ってます!🤣

そんなわたしもGWはわたしの両親とご飯行ってイオン行くくらい、、笑

またお子さんの年齢が高くなったら遊べるとこ出来ることが増えてお出かけできる幅が広がりますよ(^^)

あー

全然いいと思います!我が家は親が旅行が好きで子どもを連れ回していますが、喜び方は近所の大きい公園と同じレベルです😂
小学生になって電車乗ったことない!新幹線乗ったことない!だと、周りと比べて悲しくなることもあるかもですが(周りの友達にもよるかと)、今は別にいいと思います🙆‍♀️