※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、体重増加が良くないため、1回の量を減らして頻繁に与える方法はどうでしょうか。

生後2週間の赤ちゃんがミルクを全然飲みません💦
小さめベビーで、3日前に直母の量を量っていただいたときは15gほどしか飲めておらず、体重の増えも良くないので総量で最低でも70飲ませるように言われています。
直母のあとにミルクを70~80追加していますが、40ほど飲んで寝てしまったり、大量に吐き戻したりします😭
一度に飲める量が少ないのであれば、1回量を40にしてこまめにあげるのでも良いのでしょうか、、

コメント

⑅◡̈*

色んな方法があります⭐️

①直母が15g毎回飲めてたとして、直母+40を12回するのと、直母+70を8回するので、一日トータル量が同じくらいなのでそれでも可能
②直母後に飲んで大量に吐くのが胃の容量の問題か空気の飲み過ぎによるものか不明だが、空気の飲み過ぎの場合は途中でゲップを挟みながらのませるのも一つ。
直母+70-80ml×8回にするなら哺乳瓶の乳首を出やすいもの(柔らかいタイプのか、3つ穴あるのとか)に変える
③直母は吸うのに力がいるから疲れるので、しっかり体重増えるまでは搾母乳(もしくはミルク)を1回70-80ml✖️8回あげる。
※ミルクだけあげる場合で母乳はあげ続けたかったら搾乳はしておかないと分泌量は減る

少量で授乳回数多く飲みたい子もいるし、その子に合わせてあげるのが1番ですが、回数増えると負担が増えると思うので、そのへんを踏まえて色々試してみるといいかなと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭!
    昨晩から①でやってみたのですがやはりかなり負担でした😭
    現実的なことを考えると③が一番負担少なくできそうな気がします…!赤ちゃんが飲んでくれるかは分かりませんが😂

    ちなみに、吐き戻し方は飲み終わったあとにではなく、飲みながらマーライオンのように吐く感じが何度かあったのですが、これは勢いよく入りすぎた感じでしょうか、、?

    • 14時間前
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    飲みながら吐くのなら空気も一緒に飲み込んでて空気が抜けたタイミングで吐いちゃってる可能性はあるかもです。小さめベビーちゃんだとお口もまだちっちゃいのでどうしても飲む時に隙間できて吸引圧がかかりにくくて効率よく飲めてないこともあるので💦🤔
    体重増えて大きくなったら徐々にコンスタントに飲めるようになると思います😄因みにマーライオンのように吐くのが毎回だったり機嫌がよくなかったり、おしっこの回数少なくなってきてたりだったら、受診された方がいいかとは思いますが、そうでなければ③で試してみてください😊それでも飲まなかったら③と乳首を変えるのも検討ですかね!あとは、哺乳瓶が直付けタイプじゃなくてネジのような形状の物だったら締めすぎると空気が抜けにくいのですこし緩めてあげると出やすくなりますよ😊

    • 14時間前