
8月生まれの9ヶ月の子がいて、保育園の離乳食ルールに戸惑っています。市販のものに頼りがちですが、メニュー名や品数について指摘され、少し不安を感じています。3人目の子育てで大変ですが、他の方の離乳食メニューや写真について教えてほしいです。
8月生まれのもうすぐ9ヶ月の子がいます。
保育園では、10ヶ月以降かつ3回食が定着
してからの離乳食提供というルールがあります。
ぶっちゃけ3人目ということもあり
市販のものに頼ってしまっています😅
上の子この時には言われたことがなかったのに
・連絡帳にメニュー名までしっかり記入
・主食、おかず、お汁と分けて三品
と言われまた💦
頑張ればいい話ですし、間違ったことは
言われていないと思いますが
なんだかモヤっとしてしまいました。
メニュー名って言われても💦
順調だった離乳食ですが体調不良から
ちょっとつまずいてしまったりとペースも
ゆっくりなので指摘されたのかなと🐌
勝手に産んだと言われればそれまでですが
出張続きの主人なので3人ワンオペで
自分なりに頑張っているのに保育園は
厳しいな〜と😂手抜きは、できないですよね…
同じくらいのお子さんがいる方
離乳食のメニューや、写真どのように
あげているか教えて頂きたいです🙇♀️
1人目の時は頑張れましたが…
ごめんね3人目、本当にごめんよ😔
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
うちも3人目はベビーフード頼りっぱなしでした!
ベビーフード(品名)
白米
汁なし
って普通に書いてました!
たまに味噌汁を
出汁の時点で取り分けて置いて
与えたりしてましたが
週に2.3回です😅
10ヶ月超えてくらいからは
割と取り分けてあげていたので
そこから本格的に食事!って感じで
それまでは食事の時間も
上の子達とは別でしたし
ベビーフードの方が
私の手作りより
食材の品目は多いしいいやん!って
思ってました笑
はじめてのママリ
ありがとうございます🥹
申し訳ないな〜とおもいながら
ベビーフードあげていたので
保育園からの言葉に更にグサッと⚡️
味付け前のものを取り分けたりして
あげたりもしています!同じです!!
手作りより、硬さも丁度いいし
品目も多いしって、まさにその通り‼️
なんだか否定された気持ちになり〜
無理やりにでも1人目の時のように
全部手作りで頑張らないといけない
のかな〜って思っちゃったり…
そう考えただけで気が滅入ってきて😮💨
3怪獣ママ
保育士さんに見栄を張るつもりもなかったし、自分のキャパをオーバーしてまで料理に時間かけて子どもとの時間を割くくらいなら、ベビーフードに頼って自分の精神安定させていいと考えてます!
結局は母の精神の安定が
子供のためになると思っています!
時間に追われてイライラしてしまったり、子供の相手をする時間がなくなるよりは全然ありあり!!
健康に育ってますよ!
手作りの方が子供のためって
しっかりした栄養バランスも
考えてそれなりに作らないと
ベビーフード超えられないよな?と
思ってるので!
まぁ、そんなこと無理だし!
ベビーフードなんて
何年も何年も研究されて
作られてるんだから!
手作りで愛情こめなくても
別で愛情たっぷりあげたら
大丈夫です👌
今なんて給食で
栄養バランス考えたもの
食べてきてるし
夜は適当!!って思ってます笑
肉と玉ねぎで牛丼!
気持ち程度にブロッコリー(冷凍)
トマト!
くらいの日もあります笑
はじめてのママリ
確かに、イライラしていたら
自分も子供たちも嫌な気持ちに
なりますよね😔
精神の安定、本当にそうですね!
・何年も研究されている
・他で愛情を込めればいい
本当にその通りです。
なんだか、すごく救われたというか
あー、ダメなんだと否定的になって
しまっていたので😭
楽しながらでもいいんだ、元気に健康に
育ってくれればいちばんだなと!
ありがとうございます😭✨
間違えて途中送信してしまったので
1度削除したゃいました💦