※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後で人見知りや場所見知りが強い子はどんな感じですか(でしたか)?人や物に対して警戒心が強すぎます😭

2歳前後で人見知りや場所見知りが強い子はどんな感じですか(でしたか)?

人や物に対して警戒心が強すぎます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳あたりから落ち着いてきて、今では自分から挨拶に行くほどですがそれまでは人見知りが凄かったです。

慣れていない人がいると、張り付いて離れないし席を立っただけで泣き叫ばれました😂
保育園に通っていて楽しく通えていましたが、新しいクラス、新しい担任の先生になった時はしばらく行きたがらなかったです。慣れてる先生にべったりだったようです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごく似ていて安心しました。うちも知らない人がいると張り付いています😂
    自分から挨拶すごいです✨あと1年くらいしたらそうなってほしいです☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

慣れていない人がいると全く喋らないですし、公園に行くと人がいなくならないと遊具で遊べませんでした😂
物見知り(?)もあって初めてのおもちゃはまず同じ空間にいることに慣れてから遊んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じで安心しました‼︎外に行くと急に喋らなくなりますし、おもちゃも興味はあるのに触れずって感じですよね🥹
    外で喋れるようになったのはいつくらいからでしたか??

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

強いのかわかりませんが、下の子が同じ月齢頃に1歳半検診あって下向いてフリーズしたまま保健師さんに後頭部しか見せずに何もせずに終わったり、他にママ友とかいると私の影に隠れる首下向いて固まるって感じでした。
今も恥ずかしがり屋ですが幼稚園に普通に通ってる5歳児です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも健診や病院受診の時、固まってしまって同じ様子でした。
    幼稚園に普通に通われてるのですね✨そうなって欲しいです!

    • 3時間前