
一年生の息子が習い事でトラブルに遭い、相手の子に押されて反撃した結果、先生に注意されました。このようなトラブルは今後も起こるでしょうか。
一年生です。
習い事で初めてトラブルがありました。
前回も今回も相手がちょいちょい押してくるからムカついて息子も押し返したらその子が泣いて息子が先生に怒られたそうです。帰りに先生が私にも、押して相手の子が危なかったから息子に強く注意しました、と。
息子にはやられてもやり返すな、口で言い返せ、と叱りましたが…
今まで同じようなトラブルがあった方いますか?
これから先このようなトラブルがたくさん起こるんだろうなと思うとドキドキします😮💨
- BOY(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園の帰宅時、先生が園庭に出て、子ども達は並んで座って待っている間、広告で作った棒状を振り回して、いくらうちの子が止めてと言っても、止めてくれなくて、その棒状を手で握って止めたら、その子が泣き出してしまいました。
先生が子ども達から事情を聞き、お互いにごめんなさい。って言って、終わりにしようとしました。でも、うちの子は何故、自分が謝らなくてはならないの。って、思って、謝りませんでした。
園庭から部屋の中が見えていて、その子の棒状を振り回していて、その子の周りに座っていた子は迷惑そうな顔をして、座った位置から動いて当たらないように座ってました。
正直、先生のお互いが謝るに私も、納得せず、不信感がありましたが、その子が泣いていたので、私が謝りました。
理不尽なことが、子どもの世界にもあるんですね。

はじめてのママリ🔰
ムカついた時点で先生にいえるようになってほしいですよね。
BOY
お子さんのお気持ちすごく分かります。
なんで自分が謝るの?って。
相手が泣いてこっちが泣いてないとやっぱり泣いてない方が悪く思われがちなんだなと今日実感しました。息子のやられたからやり返したっていう気持ちも分かるんですが悪くなるのはこっちなので、これからは手は絶対出さないで口で辞めてと言えるようになろうと話しました。
難しいですよね…