
コメント

はじめてのママリ🔰
周りでスクール↔︎ルームは聞いたことないです。
どちらも良し悪しですけどね💦
うちはルームで延長すれば19時迄対応可能だし、土曜や夏休みは8時から預かってくれます。でも17時以降は延長料金が発生します。
スクールは9時〜だけど延長料金無しで18時迄は基本料金なのは良いなぁと思います。
統一したらいいのになぁと思っています。

はじめてのママリ🔰
ルームに変わるところはだいたい規模の大きく利用者の多い学校というイメージです。
ここ5年くらいでルームになってる学校増えてますよね。
順次ルームにしていっているという話もあるのでトワイライトの制度がこのまま継続されるのであれば小規模の学校も10年後とかにはルームになるのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
規模によって変わりうるのですね😲!
まだスクールということは、、、
保育園に通わせている身としては
子どもが小学校に入るまでにルーム化して欲しいです〜😭😭😭- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そういうこともあるかもしれないですよね😊
実際9時始まりで送りが必要となると仕事間に合いませんし💦
うちの子の学校は小規模な為、ルームになる予定は一切ありませんが、そもそも参加している子も少ないです。
指導責任者の人の評判があまり良くないので、参加者のメインは1.2年生がほとんどです。それ以上の子はもう行かないという子が多いかな。
念の為、3〜4年生くらいまでは保険代を払っているけど、ほぼ参加しないという子が多い印象あります。
トワイライトは学校ごとにかなり差があるので、指導者の方に恵まれていて、参加者の多い学校だといいですよね。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
指導者の評判が悪いケースもあるのですね🤔
利用者が少ないのは仕事の都合だけかと思ってました。
人が絡む以上仕方の無い話ですが
なんだかもの悲しいですね、🥲︎
指導者の方がかわって
評判がぐぐーんと良くなって
利用者が増えてルーム化すると良いです🥺- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
変わったりしたのを聞いたことないとのこと残念です〜😭
ルームが最強かと思っていましたが、お互い善し悪しがあるのですね🤔