
生後11日目の娘が夜に電気を消すと起きてしまうので、昼夜の区別をつけるために夜は暗くした方が良いでしょうか。
生後11日目の娘を育てています。
夜電気を消すとなぜか娘が起きてしまいます。なので今は常に電気をつけっぱなしにしている状態です。
やはりちゃんと昼と夜の区別をつけるために、夜は暗くした方が良いでしょうか。
- ちゃねこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
電気を消して、暗くなったら寝るようにした方がいいですね。
暗くなると不安になるのかな?!

退会ユーザー
やはり区別をつけて寝る方が良いみたいですよね。
赤ちゃんは夜行性ということで、しばらくは夜起きちゃいますね😅でも、暗くして静かにすることを続けていると3か月目くらいから暗くすると目をつむってくれるようになりました🙇
やはりわからないときから区別をつけていく方が、ママは辛いかもですけど、のちのち楽になるのではないでしょうか✨
今では電気を消すと沿い乳などなくても寝てくれるようになりました🎵
-
ちゃねこ
ありがとうございます!!
そうですよね。これからを考えたら今のうちから区別つけといた方が良いですよね。
なんとか頑張ってみます(^o^)- 5月27日
ちゃねこ
ありがとうございます!!
やっぱり不安とかを感じるんですかね、、
暗い状態で寝かしつけるように訓練していこうと思います(><)