
コメント

はじめてのママリ🔰
ありました!
うちは行事前の練習はじまってストレス溜まってる時やキツく叱った日の夜におねしょするので、精神的なものだと思います💦
慣れてくるといつもなくなります!

はじめてのママリ🔰
年長じゃないですが小1でありました💦3ヶ月続いて本人も気にするようになってしまったので今は治療しています💦
-
ロッキー
夜尿症とかなんですかね💦どのくらい続いたら受診した方がいいのか...
治療があるんですね😣- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
一応定義が月1回が3ヶ月以上とあるんですが、子供のうちだとおねしょってそのくらいはあるんじゃないかななんて思ってて、私も受診すべきかかなり悩みました💦
小1でも月1〜2回くらいはしてしまうことはあったので定義的には当てはまってて、週2〜3が3ヶ月続いたから相談だけでもと思い受診しました!
一応お医者さんには日中のお漏らしがあるなら治療
夜間のみなら週3以上なら治療
が目安と言われました。
うちは週2〜3で微妙なラインと言われたのですが本人が気にしてるのもありしないよりはしたほうが治りは早いとのことで治療することにしました!
最初は生活習慣の改善から指導されるとネットにあったので最初の3ヶ月の間に何時にご飯終わらせて何時に寝て、いつ漏らしてしまったか記録をとっていたんです。そのおかげですぐ治療に入らせてもらえました!
まだ環境の変化によるストレスの可能性もあると思いますが、受診するならすぐ治療してもらえるように記録をつけておくといいと思います!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに治療中も記録は必須です💦
おねしょの有無・朝の排尿量・ご飯を食べた時間・寝た時間・水分調節はしたか・排便はあったか・投薬を選んだら薬は飲んだか
を記録します!
もうひとつはアラーム療法で、こちらを選択した場合はアラームがなった時間を記録します。
うちは投薬を選択しました!- 9時間前
-
ロッキー
詳しくありがとうございます😭✨
年長なので、今はとりあえず様子見てみようかなと思います。数ヶ月今の状況続くようなら相談だけでもしようかな💦
5月に入ったばかりでちょうどいいので、今から記録してみようかと思います!
記録ってスマホでしてましたか?何かノートとかの方がいいんですかね💦- 9時間前
-
ロッキー
すごい、記録も細かいんですね😭💦💦
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
私簡単に紙切れにカレンダー書いておねしょした日に○つけて、ちょこっとメモしてたくらいなんです😅
○時までに食事をすませ、○時までに寝る、食事から寝るまでの水分はコップ2杯まで
って書いて、できなかった日があったらちょっとメモしてました!
先生にパッと見てもらうなら紙のほうがいいかなと思いまして💦
治療始まると病院から専用のノートをもらいました!- 9時間前
-
ロッキー
確かに、見せるなら紙のほうがいいですよね💦
簡単に記録始めてみようかと思います!
すごく助かりました✨
詳しく教えていただいてありがとうございました😭✨- 5時間前
ロッキー
やっぱり関係あるんですかね💦
もう少し様子みようかと思います...