
妊娠中の経過報告、旦那側の親戚に私から連絡すべきか迷っています。LINEで連絡を取り合う従姉妹と叔母には報告していない。旦那が報告しているけど、私からも連絡した方がいいか悩んでいます。
今更なのですが、
旦那側の親戚?たちに妊娠中の経過報告を
私からすべきなのでしょうか?
親戚たちというのは主に
⑴旦那の従姉妹で小学生のお子さんが2人
※インスタをフォローし合っているので
インスタで経過はしっていると思います。
⑵従姉妹の母親で旦那からしたら叔母
2人ともLINEを知っているので
お正月とかは連絡を取り合います。
従姉妹の方は4月頃、お宮参りの羽織の件で
連絡をとっていました。
今まで特に誰からも経過は?などの
連絡はもらっておらず、旦那は父親や
兄弟にはグループLINEで報告しているみたいです。
現在臨月でそろそろ産まれるし、
赤ちゃんが大きく予定日より
早まるかもしれないのでそのことを
報告しといた方がいいのか…
産まれてから、産まれましたーって
報告すればいいのか迷ってます。
旦那に任せればいいんですかね?
LINE知ってるなら私から連絡した方がいいのか…
どちらも私と仲良くしてくれているので
旦那からだと素っ気ないって思われる気も
しなくはないし、でも旦那より自分から
ガツガツ連絡するのもでしゃばりな感じもして…
皆さんどうされてたのかな?と。。。
まとまりのない文章ですみません😓
- うえちゃん(7歳)
コメント

むぎちゃん
妊娠中の経過は報告しなくていいと思いますが、
仲が良いのであれば
出産報告は自分でした方がいいんじゃないですかね😃

りんたん
親戚には気を遣わないでいいと思いますけど、仲の良さ具合では先に言ってた方がいい場合もあるので気になるならサラッと伝えててもいいのではないでしょうか?
「わざわざ連絡くれるなんてウザい」と言うような人たちではないですよね??
あと少しズレますが、親戚より義父母とマメに連絡取れる仲になっていたほうが後々いいかもしれませんよ!
-
うえちゃん
コメントありがとうございます☺︎
ウザいという人たちではないですね!
今更ですが旦那にも相談してみます🙌
そうですよね!
うちは義母は他界してますが
義父の連絡先くらい登録しておかないと
何かあったとき困りますよね💦
ありがとうございます!- 5月28日
うえちゃん
コメントありがとうございます☺︎
出産報告は自分でするようにします👍
経過は旦那にも相談してみようかな?と
今更ですが思いました💦
ありがとうございました!