※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
その他の疑問

幼稚園保育園、認可のところがアクシデント、事故があった場合について…

幼稚園保育園、認可のところがアクシデント、事故があった場合についての質問なのですが
これはどう報告していくのか、またその義務があるのかを詳しい方はいますか?
今モヤモヤしていることがあり、毎日胸がザワザワして落ち着かないので対処法を知りたいです
曖昧な質問で申し訳ないです

コメント

mee🍓

現役保育士ですが事故があった場合の保護者に対する伝え方ということでしょうか?

  • 。

    ご返信ありがとうございます。
    はい、また機関?というか市区町村などに報告義務があったりするのでしょうか?

    • 10時間前
  • mee🍓

    mee🍓

    事故の程度にもよりますが、受診が必要なくらいの怪我に関しては詳細を役所の担当に報告する必要があります。また、受診の必要が無くても園内共有するための書類を書いて周知しますし、怪我やヒヤリハットの件数は月間でまとめて報告できるようにしています。
    保護者に対しては事故の詳細を説明して謝罪しますが、相手が居る時には基本的に相手の名前は伏せて伝えるのが基本です。
    こんな感じで大丈夫ですかね?

    • 9時間前
  • 。

    ありがとうございます。
    詳細は話さない方がいいのかと思っているのですが、一歩間違えばの大事故、起こるべきことではないこと
    また園の中の保護者に目撃者がいる
    そして園のお便りにも今回の事故のことを話している
    の場合は報告するのでしょうか?
    なのに聞き取り調査や、目撃していると保護者が話しているのにその話を聞こうとしない園に信用が持てなくなっていて
    長々とすみません

    • 9時間前
  • mee🍓

    mee🍓

    保護者に目撃者がいるのに聞き取り調査などが無いのは心配ですね、、、
    あってはならないことですが、悪い園だとギリギリ大事故じゃないとして、隠蔽してしまうこともあるかもしれません。。。
    おたよりにも書いてるということでしたが、おたよりも監査の対象になるので監査でん?となればいいですが、、、

    • 9時間前
  • 。

    私的にはニュースになるというか大事故だと思っております
    そしてそれを保育者たちは事件が起きていることを気づかず後で発覚するという形でした
    聞き取り調査、なにもせずおたよりを出したこともそうですし、なにもしないで対策案だけ出して終わろうとしている感じにしか捉えられず
    そして我が子が関係ない話ではないと思ったのでどうしたらいいものかと
    また園児が関わることでして、それをその親御さんは大事にしたくないからと言っていて板挟みというかなんというか本当にモヤモヤしていて寝れなくなってます😭

    • 9時間前
  • mee🍓

    mee🍓

    うーんと、、、匿名でいいと思うので役所に連絡してみたら良いのではないでしょうか?
    他の園児の為にも一度調査をしてもらった方が安心ではないかと思います!

    • 9時間前
  • 。

    ただそれを確実に知っている人間は私しかいません
    そしてそれを私が疑っていることを当人の保護者が知っていてやめて欲しいと私に面と向かって言っています
    なのですごくモヤモヤしていて😭
    でも多分解決策はない気がしていて

    • 9時間前
  • mee🍓

    mee🍓

    難しい状態ですね、
    なんか保護者と園の利害は一致してるというか、、、

    • 9時間前
  • 。

    そうなんです、ただ私たち家族が園を変えたらいいんでしょうが
    子供は納得しないですし、このまま放置してて他の家族のことを考えるとものすごくやるせ無い気持ちになっていて
    このままでいい問題では無いくらいのことが起きていることは事実であると思うんですよね…

    • 9時間前
  • mee🍓

    mee🍓

    難しい問題ですね、、、質問者さんが動くと相手方を敵に回してしまいますし、、、

    • 8時間前
  • 。

    そうなんですよね
    だからものすごくモヤモヤするしうちは今園はお休みしている状態なのでよくわかっていませんし
    本当に嫌です
    どうか報告があり何か進展があることを願いたい🥲

    • 8時間前