
小学二年生男子です。最近口が悪く、悪態をついてきたり煽るような事を…
小学二年生男子です。
最近口が悪く、悪態をついてきたり煽るような事を言ってきたり反抗的な態度をとることも増えてきました。
母子家庭でフルタイムで働いており、特に長男はまだ2年生なのに1人で留守番する事も多くその影響もあるかと思います。
しかし、最近は本当に上記のような発言・態度が目に余りイライラしてしまいます。
何度か窘めても変わらずの時はブチ切れて怒鳴りつけてしまうことも増えました。
怒られると長男はしゅんとしたり泣いたりしているので一応悪い事をしてしまった・している自覚はあるんだと思いますが、ついそういう行動・態度を取ってしまうようです。
このような子にはどう対応していけば良いか分からず頭を悩ませています。
似たようなお子さん居らっしゃる方いますか?
普段どのように対応していますか?
怒鳴ったってその場しのぎにしかならないと頭では分かっていても、私のみならず下の子達をもイライラさせてすぐ喧嘩したりもするし、説明しても諭しても繰り返すので何が正しいのかもう分かりません😓
- もちこ(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

i ch
うちの小2長男も最近かなり反抗的で、私や姉と弟には口も悪くかなり意地悪で困っています💧全然言う事聞かないし💧
おそらくですが、イヤイヤ期と思春期の間に来る中間反抗期かな?と思います。
色々動画見て調べたらそれらに共通する対処法は、
親が間に受けて同じステージに立って戦いを挑まないことだそうです😅
そういうときはもう反抗期ウイルスにこの子は乗っ取られて操られてるって思っていたら良いそうです💧
難しいし、キレる時はキレて良いと思いますが、基本成長過程と思って「おーおーウイルスと戦ってるね、頑張れー」って思って見守る事かなぁと。
学校で先生やお友達に対してはどうでしょうか?特に問題なければ、ちゃんと場所と相手を見極めて、安心できる家族にぶつけてるのかなと思います。
とはいえしんどいですね💦
お互い頑張りましょうね😅💦
もちこ
小2ってそういう時期なんですかね?😭
反抗期はまだまだ先だと思っていたので今でこんな感じなら思春期はどうなるのかと頭抱えます😂
なるほど💡確かにキレちゃう時は完全に長男と同じ土俵にたってました😅
ウイルスに操られてるんだと思えばまだ温かい目で見られそうです!笑
現段階では恐らく先生や友達に同じような言動はしていないと思うし、むしろ周りに合わせたり遠慮しがちなタイプなのでその分家では安心してぶつけているのかもですね💦
ストレス溜まりますが、長男もウイルスと戦ってるんだ…と思ってやり過ごします!
お互い頑張りましょうー!✊
ありがとうございます🙇♀️✨