※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月で物や人の名前を理解するのは普通でしょうか。お母さんと呼んでいるのに、指さしができないことが気になります。

1歳1ヶ月って物や人の名前わかるのが普通ですか?

私を見て、ママと泣くことはあるのですが(お母さんと呼び聞かせてるのに)
お父さん誰?お母さん誰?と聞いても指さしません。

物や人は認識してるようで指さすようになりました。
がライオンは?等聞いてもライオンを指さすことは無いという状況です。

コメント

コ

ライオンは?と聞いて指差しは、1歳半健診でやる項目なので、焦る必要ないと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5ヶ月でできるようになるものですかね?🤔

    • 4時間前
  • コ

    絶対に出来るとは言い切れないですが、子どもの5ヶ月はすごいので出来るようになると思いますよ!
    うちの子は、1歳半健診の時、発語2個、指差ししなかったですが、1歳8ヶ月から急成長して、今ではぺちゃくちゃ喋りまくっていて全く遅れは感じません🥺気休めになるか分かりませんが、、💧

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半頃からできるようになりますよー!