※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

みなさんにお聞きしたいです🙇‍♀️例えばの話ですが、ご家族の誰かが訪問…

みなさんにお聞きしたいです🙇‍♀️
例えばの話ですが、ご家族の誰かが訪問介護を利用しているとします。
そこで妊婦のヘルパーが来たらどう思いますか?
働けるまで働きたいのですが、やっぱり家族さんからしたら任せるの不安ですよね?💦

コメント

はじめてのママリ

祖母が訪問介護利用してますが…母も腰痛めるぐらいの力仕事なので妊婦さんが来たらビックリしますし何かあったら利用してる側としても罪悪感感じるので、人変えてもらいますね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    そうですよね、こちらだけの気持ちで仕事をするのはどうかと思い質問させていただきました🙇‍♀️
    私自身も長らく介護をして腰をやられているので本当に大変な仕事だと感じております。
    お互いにとって気持ち良い関係が一番ですもんね😌

    • 4時間前
はじめてのママリ

身体介護ではなく生活援助だとしても明らかに妊婦さんと分かるなら心配ですね😭

援助中き何かあったらこちらが対応しなきゃいけないのかな?と思うかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    私も身体介護はまあ出来ないとしたとしても、果たして生活援助も出来るか?と悩んでいるところでした💦

    何かあった時お互いが気まずいですよね😭
    ご本人様はもちろん家族さんにも迷惑をかけるのは私自身も嫌でして😞

    • 3時間前
義母と縁切り隊デス

万が一の事があって、介護される側に迷惑がかかるって考えたらやめた方がいいかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    もちろん私自身もご本人様にも家族さんにも迷惑をかけることは嫌ですし、利用する方も色々考えますよね💦

    • 3時間前
ママり

お腹の大きい妊婦さんがきたらびっくりしますね💦
ヒヤヒヤして怖いです😭
お腹が大きくなる前なら言わなきゃ分からないのでいいかもですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    お腹が大きいとさすがに心配ですよね💦
    さすがにそこまでは働けないとは思っているのですが初めての妊娠で何ヶ月の時にどれくらいお腹が出るのかも未知過ぎて悩んでいるところもあります😓
    おそらく、夏の時期にお腹が出始めると思うので薄着になりますしその頃には遅くとも辞めた方が良いかなと考えていました🙇‍♀️

    • 3時間前
ママリ

正直心配です💦でも妊婦さんだから嫌なんて言えないです…妊婦さんも産休まで働く権利ありますもんね。育休だって取りたいから、無理してでも頑張る気持ちとっても分かります。
誰かとペアで来て負担の少ない援助をするとか、事務所で事務仕事にするとか、そういう配慮を内内でやって欲しいな…とは思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    仕事のご理解ありがとうございます😭
    でも、色々と心配ですよね。笑

    ペアで行く事は基本的になくてパートなので事務所での作業もないんです💦
    なので、辞めるしか選択肢がなくて😭
    でも、お互い気持ちよく過ごしたいと思っているのでそれは全然納得してます😌

    • 3時間前