
母は楽観的で、叔母の出産を見て自信を持ち、妊娠中も健康に気を使っていました。私も母のようなお産を希望しています。
私の母はどっちかというと楽観的でそこ気にする!?って感じなんですけど
私を妊娠する2年前に自分の姉の出産に立ち会ったみたいで
叔母は二日間の陣痛だったみたいで、母はお股から甥っ子が出てくるのを見たみたいです。
私だったらそんな立ち会いしてしまったら
私は産まない。となるなと思いましたが
母は「この人の出産が最低ラインやな。こうならんとこ。ってかこれはこの人とこの子の出産やから」ととても自分に自信があったみたいです。
叔母は妊娠から20kg増えて母はまず太らないでおこうと決めたみたいで😂
仕事も8ヶ月までして父とウォーキングもしてたみたいで私のことは母子手帳は13時間となってたみたいですが実質6時間ぐらいで産んだみたいです。叔母から今どれぐらいなん?と電話きた時にもう産まれたけど!と言ったら驚かれたみたいです笑
陣痛と出産で泣かなかったのにその何十年後首のぎっくり首で泣き喚いたらしいです。笑あと陣痛出産で心折れなかったのに母乳で心折れたみたいです。
私も母みたいなお産がしたいな。
- はじめてのママリ🔰
コメント

のぞむ
他人事。明るくて良いお母さんですね!そんなお産見ちゃったら、怖くなりそうですよね。やはりお産が進みやすいとか進みにくいとかあるのかな?妊娠中から20キロは太り過ぎ!確かにスポーツジムのトレーナーにもあまり太り過ぎちゃうとお産大変になるからねー💦とは言われました。わたしも元々太ってはいましたが、妊娠中は5キロしか太りませんでした🥹おかげでするん、陣痛から5時間で生まれてきました。主さんも安産だと良いですね😊

k
うちは私の母が私を産む時、妊娠高血圧症になった上かなり難産だったというのを聞いていて、色々と体質など似ている親子なのでお産まで似たらどうしようと一瞬考えたこともありましたが、私も、母と私は別の人間だからって考えてました!
結果、1人目6時間、2人目2時間くらいの安産でした😊
安産だった人のレポは読んでイメトレだけしていましたが、ぐうたら妊婦だったのでウォーキングなどはほぼせず……💦
とにかく早く産みたい一心で深呼吸に集中していました!
陣痛出産では痛いとか一度も言わず叫んだりもしなかったですが、つわりのほうが心折れそうでしたし、ぎっくり首とか経験はないですが陣痛より辛いだろうなって想像はできます😭基本、痛いの苦手なので😭
陣痛出産も確かに痛いけれど、赤ちゃんと一緒に頑張っているという感覚がありましたし、この痛みの後に最高の幸せが待っている!というのが怪我などとの違いかなと思います☺️!明確に終わりの見える辛さなので✨
なので、お母さんの気持ちは分かる気がします😊!
のぞむ
お母さん分かってますね!仕事しっかりわたしはお産大変になるからとかそんな心構えはなくでしたが、8ヶ月までしていました。やはりきちんと動くの大事なんですね!すごい!初産なのにしっかり勉強しておられて。
わたしは、全然怖くて勉強なんかせず、どうにか産めるでしょな考えでした。怖すぎてお産の練習とか全くして無かったです。恥ずかしいです。