※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3国語辞典おすすめありますか😳?

小3国語辞典おすすめありますか😳?

コメント

ままり

2年生ですが、最近小学館の例解学習国語辞典買いました✨
カラーでイラストや写真も載ってて分かりやすいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    2年生から学校で使いますか?

    • 5月1日
  • ままり

    ままり

    学校では使いません😂
    普段から「紛争って何?戦争とどう違うの?」とか、親がパッと説明できない(私が頭悪いだけですが💦)ことをしょっちゅう聞いてくるので、もう自分で調べてくれ、と思って買いました😂

    学校では何年生から使うのか分からないけど、使うようになった時点で今のものが少し幼いようだったり学校から指定のものを買うように言われたら、今のものと別に学校用のものを買おうと思っています✨

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    お気持ちわかります笑!
    本屋さん行って見てみます。
    ありがとうございます☺

    • 5月1日
ママリン

我が家も小学館の国語辞典買いました。
学校でゴールデンウィーク明けから使うため。。
まだ使ってないので使い勝手は分かりませんが、同じ小学館の漢字辞典を2年生から学校でも使っていて、そちらは娘は使いやすいみたいなので、同じ所のものが無難かなと思ったのもあり、一番売れてます!って買いてあったのもあり、、な感じです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    けっこう自分達で用意する物が多くて、こういうの学校で一括で買ってくれたらなぁーと思います💦
    一番売れてるって書かれてたら安心感ありますよね☺❣️

    • 5月1日
  • ママリン

    ママリン

    それすごく分かります!
    本当に学校で使うものなら一括で買って精算して〜って本当思います!!雑巾とかも‥笑
    全員で同じの使った方が良いんじゃない?、って思いますしね😅

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

小学生向けだと
既に出てる小学館の他に
学研のレインボーも人気あります☺️
書店で見比べてみて好きな方でいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    見てみます☺

    • 5月2日