※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

美容院で嫌な思いをしてモヤモヤしています。みなさんならどうしますか?…

美容院で嫌な思いをしてモヤモヤしています。みなさんならどうしますか?

先日、美容院に行った際、いつもの担当さんを指名していましたが、ドライヤーと仕上げのアイロンは別の方(Aさん)に施術してもらいました。Aさんは初対面です。
私はかなりの癖毛で、それに対してAさんは「縮毛矯正は考えておられますか?」と聞いてきました。色んな事情や思いがあり、縮毛矯正はもう何年もしていないため「する予定はないです」と答えました。ここまでは良かったのですが、、、

それに対してAさんは「ご自身の髪の特性を受け入れられたんですね」と言い、受けるつもりはないと言った縮毛矯正について「今はこんな薬剤がある。とても綺麗に仕上がる。セットが楽」など営業トーク?を始めました。
美容師さんなので私の癖毛が扱いにくいことはすぐ分かると思いますが、私は髪がコンプレックスだとか悩みだとかそんなことは一言も言っていませんし、縮毛矯正もする気がないと伝えたのに、その後も「若いうちはストレートにしたくて争うもんですよ」など、私がストレートヘアに憧れている前提で話を進めてきました。担当さんに仕上げの相談をされ、その日は家に帰るだけだったので巻かなくて良いですと伝えただけです。

以上のようなことがあり、とてもモヤモヤしています。
もともと美容院という空間が苦手で、やっと見つけた落ち着けるお店、担当さんだったのに、次行くのが億劫になってしまいました。

みなさんならどう気持ちを切り替えますか?
担当さんとは今後もお付き合いしたいのでクレームを入れるのは違うかなと思っています。

コメント

はじめてのママリ

嫌味ですよね普通に〜😭💦
こんな縮毛矯正もありますので✨くらいの前向き営業トークならまだしも、
ご自身の髪の特性を受け入れられたんですね。ってなにその腹立つ言い方💦って思っちゃいました😭失礼すぎますね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただいてありがとうございます🙇‍♀️嫌な表現ですよね…。
    予定はないと言ったんだから、営業トークやめてほしかったです😭

    • 4時間前
ママリ

クレームと要望は紙一重です。
担当に言えるなら良いのですが、もし無理なら次その人に当たった時に、営業トークが始まれば、無視してスマホを見たりすれば良いですよ。

返事も返さなくて良いです。
バカだと気づかないですが、美容院も接客業です。

無理して会話をする必要はないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️たしかにスマホ見てればよかったですね!真面目に相手しちゃいました😭

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    初対面だと気を使いますよねぇ。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うーん…そこまで気になりませんでした💦
以前は縮毛矯正していましたが、いまはこの髪質も気に入っているので特に真っ直ぐにしようとかは思ってないんです〜って流せば済んだのかなと思います😅
美容師さんなので癖っ毛で悩んでいる方をたくさん見てきているだろうし、悪気があったわけではないと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    実際には他にも色々とやり取りはあったのですが、要約して文字で書いてみたら大したことないと私も思いつつ投稿しました。
    悪気がないのも厄介ですね😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私だったら、できれば指名の担当さんに全てやってもらいたいですが難しいでしょうか〜?😊って聞いてみますね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️それが本当理想です😭美容院の制度謎すぎます😭

    • 4時間前