※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

2歳で人見知りが強くビビりなお子さん、公園や児童館行ってますか?息子…

2歳で人見知りが強くビビりなお子さん、公園や児童館行ってますか?
息子は公園自体は好きそうなのに、1人で階段怖くて昇れない、滑り台1人は怖い、となります😅
一緒に私がやると遊ぶことは出来ますが、息子が遊んでいる遊具に誰か近づいてくると遊ぶのを速攻やめて私の後ろに隠れるか抱っこになります💦
それが小さい子でも大きい子でも他のママさんでもです💦
児童館も同じで誰かいると抱っこです…

1歳半過ぎは人が多くても滑り台を何回もしたり室内遊び場でも誰かいても遊べたのに2歳頃からどんどんビビりと人見知りが強くなってきてます💦
公園行っても怖い怖いだと私もせっかく連れてきたのに…とイライラしてしまうこともあり😖
けど人見知りビビりだからこそ頻繁に外に連れて行って同じくらいの子に慣れた方がいいのかなと悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子かと思うくらい同じでした🥹
いま2歳半です。息子も2歳前から人見知りが激しくなり、ビビリで滑り台しててもほかの子が来ると慌てて私の方へ逃げてきたり、児童館でも近寄られるだけで遊べなくなり、手を伸ばせばとれる位置にあるオモチャもビビってるのか自分でとれなかったです。

児童館にはそれでも通いました!ほんとここ最近やっと慣れて遊べるようになりました✨️そして今月から幼稚園の未就園児クラスに通い始めたのですが、入園の日はもう私から離れられず泣いてしまってましたが、突然泣かずに行けるようになりお友達とも遊んでる様子です。
今日久しぶりに公園に行ったのですが、少し大きい知らない子に混じって遊び始めたのですごく驚きました。

やっぱり慣れも大事なのだと思うので、ママさんが辛くない範囲で連れていくのもいいと思います😊✨️