その他の疑問 お祭りでの音の大きさについて気になります。20時以降のマイクや音楽がうるさく、子供が起きるのではないかと心配です。お祭りは通常この時間まで行うものなのでしょうか。 お祭りで20時頃まではさすがに許しますがこの時間までマイクで喋りスピーカーで流し音楽も流しうるさすぎます…田舎なので響くし子供が起きそうです、、お祭りって普通この時間までしてましたっけ…屋台とかではなく司会がいる感じのやつです…太鼓の音もすごい、、 最終更新:4月30日 お気に入り お祭り 田舎 はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 夏祭り(屋台ありのやつ)だと21時半頃までうるさいですが、 屋台なしで21時は珍しい気がします😂 今の時期のお祭りって何の祭りなんですか?😓 4月30日 はじめてのママリ🔰 屋台は別であるんですが屋台の方は全然22時とかでも仕方ないと思います!お神輿が街を通る系のやつで今の時間帯まで音楽を流しながらうるさくて迷惑すぎます😭でも私が引っ越してきて地域のお祭りなので仕方ないですが…せめてマイク通してスピーカーをやめてほしいです… 4月30日
はじめてのママリ🔰
屋台は別であるんですが屋台の方は全然22時とかでも仕方ないと思います!お神輿が街を通る系のやつで今の時間帯まで音楽を流しながらうるさくて迷惑すぎます😭でも私が引っ越してきて地域のお祭りなので仕方ないですが…せめてマイク通してスピーカーをやめてほしいです…