※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間と4歳なりたての子を育ててます。上の子可愛くないとかではな…

生後2週間と4歳なりたての子を育ててます。
上の子可愛くないとかではないのですが、とにかく私に余裕がなさすぎて、上の子相手にイライラピリピリしてしまいます。。

ちょっとでも余計なことされそうになると「◯◯しないで!」「あぶないよ!」って凄く言ってる自覚があります😥
ただかなり活発なので、やる前に言わないと余計なこと危険なことやるタイプでもあります。笑

今日はベランダで洗濯物干してたら出て来て、そもそも出て来て欲しくないけど、プール用のおもちゃしまってるボックスいじってたので「お水遊び用だから出さないよー」と言ったら「見てただけだよー」とか
赤ちゃんの世話もしたがるし、関わりたがるのですがとにかく動きが激しく危なっかしいので易々と近づけられず、せっかくお姉ちゃんフィーバーが来てるのに、申し訳ない気持ちにもなります。

でも本当「悪気はない」でとにかく色々危なっかしいんです。踏んだりぶつかったりしそうで💦

申し訳ない気持ちはあるので批判はなしにしてほしいのですが、やっぱり新生児と上の子だとちょっと上の子相手にピリピリしちゃう時期ってあるあるですかね?😭

コメント

ママリ

分かります!
上の子もうすぐ3歳、下の子2ヶ月です。
下の子が生まれるまで結構自由にさせてたのもあり、大きい声とか家の中でバタバタ走ったりするのも注意しまくってます😅
下の子いるから気をつけてね!って何度も言ってます💦

本能なのか?赤ちゃん守ろうとして口うるさく言っちゃいますよね😭