※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳からトイトレをスタートした方、補助便座は必要でしたか?ママリで調…

3歳からトイトレをスタートした方、補助便座は必要でしたか?

ママリで調べたら3歳頃には補助便座卒業したというコメントを見つけたので、いらないかな?と気になってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は3歳1ヶ月頃にトイトレ始めましたが補助便座要ります!
ないとずーっと親が支えてないとお尻が落ちそうになります😅
かなり身体の大きい子の場合じゃないでしょうか?

メグミ🧒♥️👶

今も補助便座使っていますよー🥹

大人が必ず支えてあげれるなら補助便座なしでも大丈夫ですが。。

支えなしだと便器の中にオシリが落っこちそうになります💦💦

はじめてのママリ🔰

しっかり座れた方が踏ん張りやすいので、トイトレ中はいると思います!
うちはどちらかと言えば小柄ですが、オムツ取れてトイレに慣れた3歳半頃から補助便座なしになりました😌

ママリ✴︎

身体大きくないですが最初から使わなかったです😊うんちも問題なくできました!

MA

怖がらない子ならいけるかも?
足台もないなら結構不安定になるので…

あとは男の子って変な話🐘下に向ければどんな姿勢でもいけるんですけど、女の子ってしっかり前屈み?にならないと前の隙間からめっちゃ出てくるので、大人の便器でその姿勢するのは結構難しいと思います🤔体幹強い子ならへっちゃらかもしれないし一度座らせてみて検討でもいいとは思いますが😊

うちは踏ん張る足場なし、便座だけの手すりもない補助便座ですが上の子はそれで問題なし、我が家も小柄ですが、3歳半には1人で登ってうまいことしてました(踏ん張る足台はなくて、手洗い用の足踏み台使ってのぼる)

下の子は最近座らせ始めてるけど、この子には前の持ち手があるタイプが良かったかなーと感じてます(でも買い替えないけど笑)