※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳年少、お友達を叩いたそうです。おもちゃ取られて叩いたと言ってまし…

3歳年少、お友達を叩いたそうです。おもちゃ取られて叩いたと言ってました。

取られて悲しかったんだね。でも叩いちゃダメだよ。ごめんなさいした?と伝えました。

あまり悪びれた様子がなくて😓

ちょっとショックですが、こういう時どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それを言い続けるしかないかもしれないですね🥺
今まで取り合いしたことなかったら年少でそういうのを経験して友達関係学んでいくので…🥺

メル

3歳さんならまだまだあるあるかなーと思います!
やめて欲しかったら「やーめーて」(もしくは、だーめ!とか使ってるよ!とか)
返して欲しかったら「かえして!」
必要な言葉を教えてあげて、後はひたすら実践あるのみ!です!
集団生活の中で身につけていくことなので、今の時点で失敗しちゃっても全然大丈夫!(叩き過ぎたら怖いですが、そこは先生も見ていてくれます👍)
家でもママリさんがされてるように繰り返し教え続けて、様子を見守るで大丈夫ですよ👌
そのうち口で言えるようになります♡

ママリ

3歳なんてまだまだ人生ハナクソぐらいしか生きてないので全然ありますよ☺️
むしろ本人の気持ちも代弁してくれるママで本人の気持ちも落ち着いたでしょうね😊

りり

3歳ならあるあるだと思います😂
時間経つと忘れちゃったりするので悪びれた様子も無いのもわかります🥲
きっと先生もその時に叩いたらダメだよなど教えてくれてると思うのでその都度言い続けて理解させるしか無いと思います😌