※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき🔰
その他の疑問

【新1年生ってこういうものですか?集団下校について】今年4月から新1年…

【新1年生ってこういうものですか?集団下校について】

今年4月から新1年生になり集団登校は無いのですが集団下校があります。
ですがうちの地区は5人(男の子4人に女の子1人)しかおらず学童の子3人いるので日によって我が子ともう1人しかおりません。

問題なのはとある1人の男の子です。ちょっと個性的な男の子で学童がない日はその子も一緒に下校するのですが
校門出た瞬間から走る!走るのも早いし信号が赤でも走るらしく…
走ってたら集団下校の意味ないしそもそも交通ルール的にも危なすぎる

うちの息子はそこまで走るのが早くありませんし 「まって〜」って言ってもシカト。走っても追いつけなくて今日転んじゃったって帰ってきました


赤信号で渡るのは流石に危ないので担任の先生に報告し交通ルール的に全1年生に再注意してもらいました。
ですが皆話を聞かないのか…たまに学校終わり校門まで迎えに行ってみると皆走って帰ってます。

まだ年齢的にも分からない歳なのか早く家に帰りたいのか……新1年生って皆こんなものなんですかね?

みんなで仲良く歩いて帰ってきてバイバイして帰って来れないのかなって思います😇

その男の子はちょっと個性的で偏見ですがAB型っぽいなぁて感じの性格です。朝とかすれ違うと私とその子で普通に挨拶、会話は出来ますし

変に勘ぐって
うちの息子がハブられてわざと置いてかれてる訳では無いよね?と思ってしまいます💦
そのうち集団下校も無くなるので今だけの心配かもしれませんが💦
集団下校が終わったら出来るだけ同じ下校班だった子と仲良く帰ってきて欲しいなと思ってますが…


同じ学童がないもう1人の男の子とは上手くやって行けそうですがその子の家がすぐ近くですぐ別れてしまうので…
そのうち合う友達と一緒に帰って来れますかね…まだ新1年生なったばかり心配しすぎですかね🫠

ちなみに息子は置いてかれて「鬼ごっこみたいな感じなのかな?」とか「早くお家帰りたいのかな?」ってあんまりネガティブな印象は抱いていないみたいです

コメント

おもち

娘の通学路は信号とかない住宅地も田んぼ畑しかないので
道も広くなく車の通りもあまりありません。
なのでかもしれませんが
先ほど迎えに外でたら
学校から走ってきたー!でしたよ。笑
そんなもんかなぁと思いますが
信号があるような通りなら
危ないので注意しないとかと思います😢

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    信号や車も通ることあるのでやはり危ないですよね💦あんまりまだ事故ったらどういうふうに危ないのか意識がないのかな?と思ってます💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子供の下校班を見ていると、解散場所から走りがちです。
近所の子が1人でダーッと行っちゃうので最初は付き添いました。様子を見て、うちの子は追いかけるでもなく後ろから「ばいばーい」と叫んでのんびり歩いていたので、途中からは子供だけ下校にしました。

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    やっぱり皆走っちゃうもんなんですかね💦うちの子は置いてかれる、焦っちゃうので頑張って走ってついて行こうとしちゃうので…自分も迎えに行っても皆走るので臨月だから追いつけない😂やっぱり安全のためにも無理に走ってついて行かなくても良いって言い聞かせようかなと思います…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

新一年生です!

うちの学校は集団下校なしなので、入学式の翌週からそれぞれ帰宅しています😊

我が子はまだまだ心配ありなので途中まで迎えに行ってますが、見る限りやっぱり男の子は走ってる子ばかりですね‥。
1人走ったりみんな次々走り出してます😇
各々はおそらくそれなりにちゃんとしてると思いますが、友達といると‥って感じです💦

逆に走ってなくてのんびりタイプな子もお友達との別れ際にお喋りしながら道路渡って、道路のど真ん中で止まっちゃってる子もいました!

そんなもんだよ〜じゃダメだとは思いますが、安全に歩いてる子の方が少ない印象です😭

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    やはり先頭の男の子が走ると皆ついて行こうと走り出しちゃうんですよね…車通りもあるところもあるので走らず無理に走ってついて行かなくて大丈夫だよって言ってみようと思います…走って転んで轢かれたら後戻り出来ないので😢

    • 2時間前