※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の年齢差について現在上の子が1歳10ヶ月です!今年の夏くらいから妊…

子供の年齢差について

現在上の子が1歳10ヶ月です!

今年の夏くらいから妊活するとなると2026年中に生まれると思うのですが、そうなると3学年差になりますよね?
3学年差ってやっぱり学費とかで大変ですか?

どうせ出ていくお金なら一気でもバラバラでも変わらないでしょって思ってはいるのですが…😅

3学年差と4学年差どちらがいいと思いますか?

あと最速2026年4〜5月に出産となる場合、正産期や臨月が引っ越しと被ります😇

コメント

ママリ

うちは自分自身も私の子供も3歳差です!
そしてママリさんと同じ考えで、どうせなら一気にと思うタイプです笑
学費はそれまでにちゃんと準備しておけば良いし、私自身、姉と同じタイミングで受験勉強できたのはよかったです!(どちらかが遊び歩いていると気が散るし、1人はもう受験終わって、自分へこれからって結構ストレスかなと)
なのであえて3歳差にしました♡
一気に終わらせたいタイプなのは子育ても同じくで、4歳差は長すぎる(何年小学校通うんだ、、)し、2歳差は大変そうなので、わたし的にちょうど良いのが3歳差でした🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう、受験が同じ時期ってむしろ好都合じゃない?とか思ってます!(笑)

    塾の送り迎え、自宅学習をお互い邪魔しないとかいろいろメリットあるなと🤔

    確かに小学校何年通うんだは思いますwwww

    3学年差の評判悪すぎてそんなに悪いの?!って不安になってたので、当事者視点で良かったところお聞きできてよかったです〜!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    わかります、みんなそんな言う⁉️てくらい評判悪いですよね笑
    まぁ、思いの外お金かかることもあるのかもですが!
    2歳差→自分のメンタル優先、あと中学用品のお下がりができないのもデメリット
    4歳差→遊ぶ年齢差が大きいので一緒に仲良くは限度がある
    と、メリデメ書き出して決めました🥰

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにお金大事だから仕方ないっちゃ無いですが、結構クソミソに言われてますよねwww

    私もメリデメの意見めっちゃ一緒です!
    4〜5歳空いてくると子育てもう一度感いきなり強くなりますよねwww

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

私も同じく出て行くお金は変わらないしどちらでもいいって考えです!

2歳差で二人目臨月で引っ越しましたが、意外となんとかなりますよ!3歳近く差があるなら自分が元気ならなんとかなるかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠中の引っ越しがかなりネックだったのですが、意外となんとかなりますかね?!

    むしろ産休に被れば片付けしやすくてラッキー…?(笑)

    今年31歳、産む時は32歳になる年なので心配はありますが、どんどんしんどくなる一方なので頑張ろうかなって気がしてきました!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産休という事は自宅保育じゃなくて保育園なんですね!なんとかなると思います!私も産休中にのんびり片付けられました😊
    私も今年31で同い年です!色々頑張りましょー😆!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正社員やってるので保育園通ってます!
    子供に保育園行ってて貰えば片付け捗りますよね🤣

    ありがとうございます!頑張りましょー!

    • 2分前