
コメント

はじめてのママリ🔰
ほとんど同じです😅
長女はそんな事なかったのですが、6歳と1歳の男の子は公園行ってもそんな感じです。
昨日も1歳の子は公園の外がすぐ車道になってるのですが、キックボードを押しながら車道に出て、危ないよと戻すと寝そべって泣きます。ボールとかブランコに誘ってもダメでした。
6歳の方は滑り台から石ころや砂利を流して遊びます。他の子が滑れないから辞めてと言うと一応辞めてくれますが何度もします。
注意ばかりでしんどいですよね。
息子さんの溝に石を入れるのは危険を伴わないし、だれかに迷惑かけてるって感じでもないので私だったらいいかなって思ってしまいます😩その変わり地域の清掃などがあれば率先して側溝の掃除をすると思います😆
ママリ🔰
すごくわかります。
うちの子も、滑り台から石ころや砂利を流します。1人の時はある程度させますが、周りに友達がいたら、迷惑になるのでやめさせます💦
それに付き合うのも注意するのもどっちもしんどいです。でも、はじめてのママリさんのいうように、側溝に石を入れるのはそんなに危険が伴わないならしばらく好きにさせてもいいかなと思えました。なんか、周りの遊び方と比べちゃって、それもしんどいんですよね💦興味があることを好きにやらせてあげるのがいいのはわかってるんですが、、🥲
それ男の子あるあるですかね?😇
はじめてのママリ🔰
女の子の方はある程度空気読んだり、一度注意すれば理解してくれるので大丈夫なんですが、男の子ならではなんでしょうかね😣
言葉が通じて、自分の気持ちを言葉に出せるようになる年齢になると少し楽になるのかなと思います。
公園くらいは好きにさせたいところですよね😆
私が公園に居てても側溝に砂を落としている子を見ても何も思わないので飽きるまでやらせるのも一つの手かなと思います🥲