
保育園の送り迎えを徒歩やベビーカーで行っている方はいますか。車が一台しかなく、周囲の目が気になります。
車必須な地域での保育園の送り迎え、ベビーカーや徒歩の方いますか?
転勤族の為車は夫の車一台だけしか所有しておらず、朝は夫が車で保育園へ送りお迎えは私が歩いて行ってます。
(子供2人なので下の子ベビーカー、上の子は私と手を繋いで歩く)
しかしやはり車必須な地域な為、徒歩で来てる人を見かけた事が無く他のママさん達や先生からは可哀想な目で見られているような気がしてなんだか恥ずかしい気持ちになります。雨の日なんて尚更…。
同じような方いますか?🥹
こんな質問ですいません🥹🥹
- さまま(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)

日月
仙台の端っこに住んでる時は、ベビーカーでした!
雨の日もレインカバーをつけて行ってました。
園では私以外、前例もなかったみたいです。
ベビーカー置き場も自転車置き場もなかったので、ベビーカーで送って行って、そのベビーカーは職場まで持って行ってました。
全然視線は気にしたことなかったですが、たしかに言われてみれば珍しいもの見る顔でした😂
「マイカー通勤なんだよねー💕」って子どもには言ってました😊

はじめてのママリ🔰
私夏頃引越ししちゃったんですけど前そうでしたよ!!
ド田舎で免許無しで引越しした為保育園から家まで450m先の所に奇跡的に家借りれて歩いて保育園送迎してました
大雨でも雪積もってもです🤣雨と雪は最初の頃は次女おんぶして歩いてましたよ
最初はママさん達に家どこなの?!って何人かに声掛けられましたwうちはマジで家がすぐ側の人は歩いてきてましたでも本当に数人で保育園の先生には450mでも歩けないわ~って言われてました

はじめてのママリ🔰
今は引っ越したのですが、前に車必須地域(地元)に住んでいて、99%車送迎、1〜2組くらいベビーカーの人がいました!
かわいそうだなとは思ってなかったです。
大変そうだなあと思って見てました。
でももう送迎の時は自分の子をチャイルドシートに押し込むのと、帰ってからの算段で頭いっぱいなので、1秒思ってすぐ他のこと考えてます。笑
コメント