
要介護5で、自宅から病院へ連れて行く方法について。父親が自宅で介護中…
要介護5で、自宅から病院へ連れて行く方法について。
父親が自宅で介護中ですが、色々な症状が出てきており病院へ連れていきたいです。ただ、寝たきりの為家から連れ出すのも難しいです。
以前、体調が急変した際に救急車を呼び、病院からの帰りは介護タクシーを手配しました。介護タクシーも1人の方が対応してくれましたが、とても1人では自宅へ運べず車から自宅ベッドへ運ぶ際にたくさんの近所の人に助けて頂き大変でした。
寝たきりの人を病院へ連れて行くには、介護タクシー以外難しいでしょうか?
ちなみに、訪問診療の先生は月2で来てくれていますが、5分もいないし、体をみてくれることはなくいつもすぐ帰られます。
訪問看護の方がいつも色々と気にして、先生と連絡をしてくれますが、いつも様子見と指示があるようです。
2日間尿が出ていない事が頻繁にあり、看護師さんが導尿をしてあげたほうがいいのでは?と先生に連絡をしてくれましたが、先生は今は道具が無くてこれから発注するから様子見と伝えてと指示があったそうです。
いま、まさにその状態で先生は来てくれることもなく、看護師さんからの指示で腹部を痛がるようなら救急車と言われました。
尿が頻繁に出ない原因などの説明もなく、やはり病院へ行き検査をしてもらわなければマズイのではないか…と思い質問しました。
ちなみに、その訪問診療の先生の見立てでは要介護2くらいと言われていましたが、要介護5でした。
いま、入院が出来そうな病院へ意見書を書いてもらい手続きを始めているところですが、何を優先にしたらいいのかもわからなくなっています💦
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
通院介助サービスは利用されてますか?
介護保険適用されると思います。
ただ、今現状が少しでも痛がってるなら迷わず救急車です。
その方が移動手段の悩みも無いし、直ぐに検査をしてもらえるし、細かい悩みが一瞬で解決出来ます。
二日間出てないなら、脱水なり菌が膀胱で溜まってないか心配ですよね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
通院介助サービスは利用していません💦ケアマネに相談すれば良いのでしょうか?
今の様子は痛がる事はなく、寝たり起きたりを繰り返しています。
そうですよね💦少しでも痛がるようなら、救急車を呼びます。細かい悩みが解決しますね🙏
はじめてのママリ🔰
要介護5なら利用条件満たしてると思いますが、ケアマネさんの利用指示が必要だったりするかもしれないので、ケアマネさんに相談するのが1番間違いないと思います。
また、緊急時のためにも自費扱いの介助サービスも念の為に調べておくといいと思います。
自費は使わないかもしれないけど、念には念を👍
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございました😭
明日さっそくケアマネに連絡してみます!