※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mm
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が噛み癖があり、皮膚を傷つけることがあります。叱るべきか、どのように対応すれば良いでしょうか。

こんにちは!11ヶ月息子のママです!
最近息子の噛み癖が酷く、噛む力も強くなって来ているため皮がむけて血が滲む事もあります。
でも何かが嫌で噛んで来ている様子はなく、甘えて服を甘噛みしているついでに皮膚も噛まれるのです。(機嫌が悪く怒った時に噛み付いたことはありません。)

まだ一歳に満たない月齢、怒っても通じるのでしょうか?
また通じていないとしても叱った方が良いのでしょうか?
叱るならどの言い方が良いのか…
保育園では今の所他の子を傷つけたと言うことはないようで、先生にも傷つけないように注意してみていただいているのですが、時間の問題かもしれませんしどうにか辞めさせたいです。

コメント

☺︎

歯が生えて歯痒いのもあるかもしれませんね🙂‍↕️怒ったり叱ったりというより、噛むことがいけないことは教えてあげないといけないですよね☺️「こうやったら痛いからしないよ」ってほっぺを親指と中指でむにゅっとして(伝わりますかね😂)顔を離してました🙌🏻毎日繰り返し言えば伝わります🙂‍↕️噛んでもなにも言われないと悪いこととわからないので、お友達へも悪気なく噛んでしまうかもしれませんしね💦甘えたいなら違う方法で、噛みたいって感じなら歯固めとかタオルとか代わりのものを渡したり☺️