
ベビーバスの使い勝手について教えてください。場所や工夫など。
月曜出産し、明日退院となります♡
沐浴も自宅で始まります。
膨らますタイプのベビーバスです。
同じようなの使われてる方に質問です。
毎回膨らましたり、閉じたりしてましたか??
場所は、お風呂場ですか?
お風呂や洗面だと狭くてなかなか置けなくて、キッチンやダイニングテーブルでする人多いと聞きましたが、お湯入ってて重いなとも思います。
どのようにみなさん工夫されてますか??
お風呂場のろところねしゃがんでやるのもしんどいですよね。
アドバイスやご経験談教えて下さい😍
- まやや(4歳7ヶ月, 7歳)

ちーぃ
出産おめでとうございます💓
私は膨らましたままにしていました!
お風呂で入れて、沐浴終わると洗って外に干してました😊
お風呂場だと座ってしないといけないので大変ですね💦
キッチンだと立ったままで出来るのでラクです!
沐浴後の掃除を考えると、狭いし洗う時大変だけど私はお風呂でした(´・ω・`;)

まゆた
あたしのお姉ちゃんも膨らむタイプ使ってて
膨らましたままにしてましたよ!
また、私の家では、お風呂場でしゃがむと腰が痛くなるので、防水シートを部屋にひいて、
その上に置いて洗っています!

ゆきみだいふく
私は膨らましたままでした!
リビングのテーブルの上で、新聞紙広げてやっていました。
小さい桶、大きめの桶を1つずつ用意して、台所からお湯を桶で入れて、終わった後も小さい桶で、大きい桶の中にベビーバスのお湯を入れて、風呂場に捨ててました。少し面倒ですが、これなら一人でもできるし、慣れたら楽です(^-^)無理に持ち上げたらひっくり返したり破れたりすると思うので(*_*)
終わったら全て風呂場で洗って、乾かしてました💡
-
まやや
ありがとうございます(^^)何回か小さいオケでベビーバスにお湯いれて、往復し、終わった後も小さいオケで何回か小分けにして、くんで捨てて、最後軽くなったベビーバス洗って終わりですよね?😊
- 5月27日
-
ゆきみだいふく
そんな感じです(’-’*)♪重たくなければ、始めにくむときは大きい桶を使った方が早いです😊ただ、産後の体なので無理しないで下さいね☺️
- 5月27日
-
まやや
ありがとうございます😊やはり、屈むのしんどいし、ダイニングと洗面、キッチン近いのでクムタイプにしようかな(^^)いいこと聞きました(^^)5回くらい往復するかもですけど😏
- 5月27日

2児のママ、昼までゆっくり寝たい
膨らませたままにしてました。
キッチンで使ってました٩(ˊᗜˋ*)و
お湯入れて、抜いて、掃除して、すべてキッチンでやってました(*゚▽゚)ノ
コメント