

あおちゃん
うちはハイチェアです💡
大人と一緒に食べられるようにと姿勢キープのために最初から使ってました☺
ちょっとしたおやつをパパっとあげる時は地べたの時もありますが何か食べる時は基本椅子に座るという認識なので自分で座りに行きます😊(まだ乗れませんが)
なので外食時も嫌がらず座ってられます✨
地べたというのはローチェアも使わずにということなら立ち歩き防止が難しいし姿勢も悪くなるので、あんまり良くなさそうな気もします🤔
もちろんハイチェアもベルトをしないと抜け出したり、暴れる子もいるんですが椅子に座るという習慣は今後保育園や幼稚園に行くことを考えるとやっておいて損はないかなって思います💡

かな
うちはハイチェアです🪑
地べたは子どもが自由に歩き回れるので食事中に席を立ったりあちこち行ってしまうのが大変かなと思います。
地べたというのは豆いすとかもなくサザエさんち(笑)みたいな感じってことですよね??
正座とかできるようになるのはまだ先だと思うので、姿勢よく食べてもらうのは難しいかなと思います。
ハイチェアはベルトとか付いてるので子どもがあちこち行く心配は少ないです。ただ、抜け出す子はよくいますが😅
デメリットは落ちたら危ないことや、食べ物をわざと落とされたり、椅子自体が汚れて毎食後の掃除は大変かもしれません。
ハイチェアにテーブルがついてるものがよくありますがそのテーブルが狭いなとは思います。大人しく食べてくれる子ならいいですがテーブルが狭い分子どもがちょっといじったら下に落ちます。😅

はじめてのママリ🔰
うちはハイチェア(ダイニングテーブル)です!
食事を食べる場所とくつろぎスペースは別にしたかったので^ ^
あと、つかまり立ちとか歩くようになると食事中に歩き回ってしまうので大変で💦
なので、外食の時も座敷じゃなくてテーブル席にしてます^ ^
-
はじめてのママリ🔰
あ、デメリットは椅子の上に立ち上がって転落する可能性があります!
上の子も下の子も1〜2度はやらかしてます😂
まぁ、子どもも落ちたら痛いと学習しますけどね^ ^- 6時間前
コメント