
コメント

ママリ
混合で10ヶ月頃に夜間断乳して寝るようになりました💡

ママリ
子どもたち2人とも生後10ヶ月頃から夜通し寝るようになりました!
ほぼ完母、3回食モリモリ食べるようになった頃です🙌
20時半〜6時半くらいです💤
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり10ヶ月頃なんですね!
思ってたより先長くて希望どころではなくなりました(笑)- 6時間前

はじめてのママリ🔰
3ヶ月後半から19〜8時まで寝るようになりました!(たまに起きます)
完母でした。
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり個人差大きいですよね^^;
3ヶ月なら先が見えるなぁ〜(T_T)
完母でその時期になんて、めっちゃ優秀ベビーですね(^_^)- 6時間前

S
上の子のときは、母乳不足からの混合スタートで1ヶ月半頃に完母になりました😂
新生児~1ヶ月の間は夜間もほぼ3時間おきでしたが、2ヶ月ころから4~5時間になり、5~6時間になり…
3ヶ月なったころには朝まで寝るようになりました🙆♀️
下の子のときは、乳管通ってたからか最初から母乳しっかり出てて入院中から完母で、夜間3~4時間おきからスタートして1ヶ月には5~6時間空きの夜間1回になり、1ヶ月の最後の日には朝を迎えました✨
でも、日によってまだ起きちゃう時とかは授乳続けていて、2ヶ月の時にお兄ちゃん由来で病気なって入院したりもあって3ヶ月半ばくらいまでは不安定な日が続きました😅
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も今混合スタートで、だいぶ母乳量が増えてきて今後どうしていこうか悩みの真っ只中です^^;
完母でもけっこう早くから朝まで寝てくれる子もいるんですね!!
うーん完母目指すか……
大変なときもあったようですが、ママもベビもたくさん頑張られたんですね!!
うちも早く朝まで寝てくれると良いなぁ〜^^;- 6時間前
-
S
私もどうなる事やらと思ってたので、2人とも早くて助かりました😂
完母楽ですもんね〜笑
毎回の調乳と哺乳瓶の洗浄&消毒、粉ミルクの在庫の管理も何気に大変ですし、私には無理だなって思います…🫣
ふにゃふにゃ言ってるうちはほっといて様子見る、
抱っこで寝るなら授乳しない、
というものぐさ具合で育てたら寝るようになりました😂- 6時間前
-
はじめてママリ🔰
私は上の子が完ミだったので、実は手間はそこまでではないのですが、なにぶんお金が………笑
けっこう神経質になりがちなので、少しものぐさくらいがちょうど良いと肝に銘じておきます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は生後1ヶ月半で夜間6時間くらい最初は寝る→生後4ヶ月で睡眠退行きて2時間おき→生後5ヶ月以降3〜5時間おき→生後9ヶ月夜間断乳して19時過ぎ就寝、朝6時半まで寝るように
下の子生後1ヶ月過ぎから8時間寝る→生後4ヶ月睡眠退行で1時間おき→生後半年で3〜5時間おき→現在9ヶ月半で4〜5時間おき
下の子今日から夜間断乳スタートです!!
どちらも完母です!
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
1ヶ月半とかすごいですね!
睡眠退行かぁ………色々ありますね(泣)
夜間断乳おつかれさまです!
うまくいくように祈っております!!- 3時間前
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
10ヶ月かぁー先長い〜〜(´;ω;`)