※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

6月に6歳と4歳の子どもと関西万博に行く予定ですが、スムーズに行くコツや空いている海外のパビリオンについて教えてください。

6月に、6歳、4歳の子どもと関西万博に行く予定です。
スムーズにいけるコツあれば教えてください!
また、海外のパビリオンにいきたいなぁと思うのですが、
空いてそうなところご存知でしたら教えてください!
ネットで調べてもいまいちわからなくて💦💦

コメント

ママリ

ごめんなさい、求めている回答は出来ないんですが、私も6月に初めて行きます🙂⭕️
ただお仲間見つけて嬉しくてコメントしちゃいました💦💦
海外パビリオンは有名なところは並んでいるみたいですね💦体験型施設に行きたいので私が行きたいところは軒並み並んでいるようです😭
コモンズ館とかはいつでも並ばず入れるみたいですよね!

  • ままり

    ままり

    ママリさん☺️❤️❤️

    仲間嬉しいです!
    やっぱり有名なところはならんでいるのですね!マイナーなところをねらってみます!

    コモンズ館もしらべてみますね!
    ありがとうございました☺️

    • 4月30日
はじめてのママリ

4歳と1歳後半の子連れてGWの平日の昨日行ってきて、12個パビリオン行けました☺️ギリギリで予約したので、予約は当日予約のノモの国のみです。
あとはベビーカー優先してくれるパビリオンを中心に行きました!ベビーカー優先がめちゃくちゃ強いです。

9時東ゲート予約、8:20から並んでそこまで待たずに入場。ゲートに向かって一番右側のレーンに並んでおくと、ベビーカーレンタルする場所が近いです。すぐベビーカーレンタル。夫は入ってすぐ、当日予約でノモの国ゲット。


ノモの国、フランス、クウェート、イタリア、ドイツ、中国、クラゲ館、スイス、ブラジル、オーストリア、サウジアラビア、セルビアの12個パビリオン行けました☺️
天気もちょうど良くて最高でした!暑い時や雨だとしんどいと思います。

Xで載せてるつじ万博という方の地図を印刷して行くと便利です。

ご飯やおやつ、飲み物はコンビニで事前に買ってたくさん持って行きました!並んでる時の暇つぶしに食べてました☺️水分補給の場所ありますが、ベビーカーに詰めるなら多めに持っていく方が楽です。

ベビーカー優先パビリオンは日によって違うので、Xで最新情報を常にチェックすると良いです☺️

あと、自分からスタッフに声かけないと優先してもらえないパビリオンもあるので、必ず聞いてください。

大屋根リングも散歩できたし、直前で予約したわりには制覇できました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、お土産屋さんはかなり混むので、帰り際に東ゲート近くの土産屋行くのは絶対やめた方が良いです。

    東ゲート以外の場所の土産屋さんにその辺り行ったついでに行っておくと良いです。
    万博のお土産がお菓子くらいで良いなら、奈良の香芝?PAとかでもそれなりに種類売ってます。
    ミャクミャクのぬいぐるみやマグネットみたいなの欲しいなら万博ですが。

    朝一がどのパビリオンも一番空いているので、行きたいけどベビーカー優先されないパビリオンに並んでおくと良いと思います!

    • 5月1日