※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパには大笑いするのに、ママにはあまり笑わないのはなぜでしょうか。寝る時はママが必要なのに不思議です。

パパだとめっちゃ爆笑するのに、ママだとあんまり爆笑しないのなんでですかね?🤣
ちょっと悔しい🤣
寝る時は絶対ママじゃないとダメなのに😩

コメント

みみ

それぞれに役割があっていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパ:お笑い担当
    ママ:安心担当
    って感じですかね?😳

    • 2時間前
  • みみ

    みみ

    ですかね!笑
    まだまだ小さいので大きくなると変わると思います🙂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    ありがとうございました✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

パパはレアキャラなんです!当たり前がいなくなったらママが最強とわかるときがきますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!1日のなかでたまにしか会えないから物珍しい感じですかね?🤣

    • 2時間前
lune

その気持ち分かります!!
多分母親に飽きたんでしょうね、
ずっーーと一緒にいるので、パパが来た時は珍しい人面白い人が来た的な感じなのかなと😂

寝かしつけ頑張ってパパにお願いしてみると寝室から永遠と笑い声が聞こえます
寝かしつけとは…笑
その後すぐ私が寝かしつけると秒で寝るので、遊び担当と睡眠、食欲を満たす担当でやってます😊

はじめてのママリ🔰

わかります!!
悔しくて、旦那がして笑うこと根気よく真似してやってたら、今では私でも笑ってくれるようになりました😊

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!!
私はパパの方が精神年齢近いもんな〜と思って心を落ち着かせてます😇😇(自分も考え方が幼稚ww)

ぶる

わかります!
我が子も4ヶ月くらいまでそうでした😵‍💫
でも5ヶ月くらいから私にも笑うようになって、今はどちらかと言うと私の方が笑ってくれます🤭