※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三語文喋ったのに単語が少ない(30あるかないかくらい)のは、単語のイン…

三語文喋ったのに単語が少ない(30あるかないかくらい)のは、単語のインプットが上手にできてないんですかね??

はじめてずかんとか楽しそうに見てはいるし、絵本大好きで毎日10冊×3回はノルマで読まされてるんですが…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

理解語彙が少ないということでしょうか?
それとも表出語彙??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の方から、同じ月齢の子に同じ指示だしても息子くんのが指示の理解早いんですと言われたのでおそらく表出語彙のほうですかね🤔
    下の方の言う通り、溜め込んでる最中なのかもしれません…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解出来てるということはインプットに問題はなさそうです👍
    三語文喋ってるということは、表出語彙も50以上はあるはずですよ!
    (二語文喋るには、表出語彙=喋れる単語の数が50以上あることが目安になります)

    とっても順調に発達されてると思いますよ😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほ〜!!そうなんですね😍
    すごく詳しく教えていただいてありがとうこございます🙇‍♀️

    単語の数、確かにちゃんと数えたことなくて…漠然と少ないよな〜と思ってたんですが、動物の鳴き真似とかもしてるしあれも発語の一つと考えると50あるのかも…
    あと聞き取れないだけでなんかめちゃくちゃ喋ってる時あるんですよね笑笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オノマトペですね!ワンワンとかカー(カラス)などの鳴き声、りんごの「ご」など単語の一部分(専門用語でワードパーシャルと言います)も、発語と捉えて大丈夫です。

    今はまだお口と舌が未発達ですので、何言ってるか分かんない!て言葉があっても何の問題もないです😊
    たくさん喋ったり食べたりしてお口と舌が発達していけば、しっかり聞き取れるようになっていきますよ。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた詳しくありがとうございます😭言語聴覚士の方とかだったり??

    すごく安心しました!これからの成長がさらに楽しみになりました♪

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語聴覚士です。療育で働いてます😌

    今はまだ、きちんと言葉になってなくてもコミュニケーションを楽しむ時期です😊
    お子さんから発信された言葉や音声、ジェスチャー、目線など、伝えたい!という気持ちをしっかり受け止めてあげて、伝わった!という経験をたくさん積ませてあげてくださいね✨️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

溜め込んでるだけだと思います!
ペラペラ喋っていて絵本大好きで同じくらいの絵本を読んでいたおっとり系息子は小学校に入ってからコミュニケーションというか話すのが下手になってきましたし、全然話さなくて絵本に興味のなくおこりんぼうだった下の子がいまやクラスの人気者でしっかりしておりコミュ力抜群だったりします😂💦
好きだったからとはいえ、絵本たくさん読んできたのはなんだったのか、話すの遅いけどすごく言葉選びや文章を上手く話すのはなぜなのかいろいろ不思議ですが、周りのお母さん方にも聞いたりしてあるあるだったり🥺2〜3歳じゃ全然わからないなと思いますし、遅い子でも色んな才能を秘めているんだなぁと思うと、上手にインプットしてる途中だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もおっとりタイプです😂
    絵本好きすぎてもう読みたくなーいと言ったら絶望して泣き出します😭正直同じ絵本繰り返し読むの面倒…🫠
    やっぱり個人差は色んなとこでありますね!アウトプットされる日を気長に待ちます🥹

    • 2時間前