※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

国語辞書って、学校から案内のあるものがやっぱり使いやすいんでしょう…

国語辞書って、学校から案内のあるものがやっぱり使いやすいんでしょうか???

その他の、絵の具、習字セット、裁縫セット、彫刻刀などもその方がいいんでしょうか?

子どもは選ぶのが楽しそうですが、楽天とかならもっと安く買えるのかなーとも思ったり😂

コメント

はじめてのママリ🔰

辞書はみんなと同じものが嬉しいですね!

私の体験なのですが、みんなで辞書弾きをした時に「〇〇(単語名)は何ページにありました」と発表する時があり、
みんなと違う辞書を使っていた私は小さい疎外感を感じた思い出があります😂

他グッズも、先生が道具の説明をする際に
みんなは持っていても自分のはこれが入ってない…
というのがあって。何とも言えない気持ちになったり😂

はじめてのママリ🔰

絵の具は入学準備の時に必要で、探すのも面倒だったので学校で買いました。
でも水色だしデザインも可愛くないので探してあげればよかったです🤣
習字はバッグのデザインが娘の気にいるものがなくてAmazonで買いました!
内容も見比べましたが大差なかったです☺️
国語辞典やリコーダーなどの可愛さを求めないものは学校だと無料で名前が入れらてもらえるので学校で買いました✨

ちー

今回の懇談会で、習字セットも市販のでいい、その方が安いよ、と聞いたので、うちは市販のです。
なんなら、3年から使うらしいリコーダーなんて、私が使ってたやつですし🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

辞書は何でも良いと思います!

うちの子たちが通っていた幼稚園は
卒園の時に辞典をくれるのが恒例なので
その園の卒園児は
大体みんなそこの辞典ですし、
学校から案内されるチラシも
色んな出版社のものがあったので
みんな同じものにはならないです😊

その他の物も何でも大丈夫ですけど
学校でチラシを見ながら
何にするー?なんて
お友達同士で話し合ったりもするので
それを買ってあげたいなと
私は思っちゃいます✨