※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
その他の疑問

在宅勤務しててお子さん17時での帰宅(お迎えなし)学童寄らずに帰宅して…

在宅勤務しててお子さん17時での帰宅(お迎えなし)
学童寄らずに帰宅してくる日ありますか?

私は同じ空間にしかいれないけど、
どーにか対応はできる状況。
pcから離れるの禁止のため。
娘は黙々とお絵描き、塗り絵したり、
動画は30分目安でOKしてタブレットで見てます。

まだ新一年生なので
疲れてそうかな?と思うので
私が出社ではない、
15時まで授業の時だといいかなーの日は本人に前日聞いて決めてます。

私が17時までの日は娘の帰宅待っての下の子のお迎えは、残業したらバタバタするので学童寄らずに帰宅してほしいけどその分神経使う😭
選択肢があるのも迷いますね🤔

コメント

みーちゃん

在宅勤務の新一年生ママです🙋‍♀️
我が家は学童なしにしてます!
仕事はしないといけませんが、多少子供の対応するくらいの余裕はあるため帰宅させるようにしました🏠

お迎えなしで帰宅できるなら学童から帰ってくる時間少し早めるとかでも良さそうですが、、🤔

  • ママ🔰

    ママ🔰


    無しにしてるんですね!
    出社の日は17過ぎるのと、
    長期休みの事考えたらで最初から申請してました!

    言葉たらずで🙏
    うちの学童は17時の1人帰り以前の時間の帰り希望の場合はお迎え必須なんです😖

    16時くらいに学童出てくれたら親的にはちょうどよいのですが、
    学童行かないすぐ帰りか17時しか選択がなくて😓

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

同じく新小1、在宅勤務です。
当日学童行きたいか、どうかを聞いて、週2ぐらいで帰宅してます😊

うちは勝手に帰ってくるので、帰宅を待たずに下の子のお迎え行く時もありますよ😊

  • ママ🔰

    ママ🔰


    ありがとうございます!
    そのうち学研や公文したら、
    出勤の日しか学童利用しないのかなーと思ったりして😅

    玄関の🔑の関係で一旦待ってお迎えいってるので、
    鍵を渡すか悩んでます🫥
    (タッチキーでエントランスははいれるんですが、
    玄関の鍵はまだ渡してなくて🥲)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も長期休みの為に確保してる感じです😂

    鍵は渡して割と自由にしています😊その方が、お互い楽かなと思いますよー!
    慣れたら、学童→習い事→自宅で、勝手にやってくれるかなと期待しています笑

    • 38分前