※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4年生以上宿題やったかきかないしやってるかもわからない方いますか?

4年生以上
宿題やったかきかないし
やってるかもわからない方いますか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

上3人の時、私は一度も宿題をしなさいと言ったことがありません。
「しゅくだいやりたくないならやらなくていいよ?ママの宿題じゃないしね🍀*゜宿題やらなくて困ったり先生に注意受けるのは君たちだから、それでもいいならやらなくていいし、やりたくなったらやればいいんじゃない?」
もちろん普段と変わりなく優しく普通に話しました。
子供なりに考えたんでしょう。学校から帰って手洗いうがいしたら、先に宿題終わらせてから遊びに行くというルーティンを子供なりに作ったようです。
宿題やってる姿は垣間見ていましたが、実際やってるかどうかは分かりませんでしたよ。

ままり

今小4ですが小3くらいから
言ってもやらないし誤魔化してきたりするので
もう放置してあります。
やらなくて困るのは私じゃなくて
娘自身で、年度末溜めてあったので
終わらせるのに必死でしたよ💦

でも一応面談の時に
今は宿題親が丸つけとかないんですかね?
やったかどうか聞いても教えてくれないし
宿題はなに?と予定見せてと言っても忘れた
書いてあるけどやらなくていいって言われた
空き時間にやったから宿題ないとか
よくわからないことばっかり言うので
確認できなくて、丸つけとかできてなかったらすみません
とは伝えました。