※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそちゃん🔰
ココロ・悩み

小学生の娘がいます。学校行きたくないって言われたらどうしますか?機嫌…

小学生の娘がいます。
学校行きたくないって言われたらどうしますか?
機嫌悪く泣いてても怒鳴ってでも連れて行きますか?

1、2回なら休んでも良いのですが、もう半年くらいずーっと行き渋りがあり疲れました。

理由は学校で何かあったわけではなく、朝弟がちょっかい出してきてうるさいから学校行かない!と機嫌悪くなったり、学校行く直前に鏡見て寝癖直らないから行かない!とか40分に行くつもりが1分過ぎたりすると不機嫌になりもう行かない!とこんな理由が多いです。
行きたくないから理由を作ってるのかもしれませんが、、

行きたくない!と泣いたりキャーって叫んだり外にも出くれないので連れて行けないです。。
気持ちが落ち着いたら10時11時位に遅刻して連れて行く日もあります。そう言う時でもすぐに外に出てくれるんじゃなくて私が30分〜1時間外で待っていたり何回も早く来て!と言わないと出てこないです。
進級してからは遅刻せずに頑張って行ってましたが今日欠席しました。。

コメント

はじめてのママリ

発熱がなければ行かせます😅
仕事してるのもあり、そのような理由で休ませてたらキリないです💦
きっと癇癪起こせば欠席出来ると思ってるのではないですか?

発達相談も受けてみてもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

そもそも学校に何かあるのかな?
無理して行かせるのはあまり良くないとか言いますよね…

はじめてのママリ🔰

私だったら娘がそんな感じだとイライラするので怒鳴りつけて泣いてでもさっさと行けって準備させて無理やりでも家から出しちゃいます。
送っていくなんてしないです。

あまりにも続くならまずはスクールカウンセラーに相談から始めてみては?

mamari

行きたくない理由は作っている可能性が高いと思います。嘘をついているとか策略しているというのではなく、理由は心理的なことで、それをうまく表現することができず、他に理由を求めている感じだと思います。
お子さま自身が、その理由を本当の理由だと思い込んでいる場合もあると思います。

半年くらい行き渋っていて、進級してからは頑張っていたとのことなので、5月病に少しだけ似た感じで、4月に頑張った疲れが出てきた可能性もあると思います。

充電期間だと考えて、穏やかに過ごせるようにするのも一つの方法だと思います。

進級してしばらくは頑張れた…その力を信じてあげるとよいのかなと……

進級してからすごく頑張っていたことを認めてあげて、今日明日と思い切り休もう!と提案し、そのあと頑張ろうとは言わないで(プレッシャーをかけずに)本人が頑張ってみようと思えるのを待ってもよいと思います😊

はじめてのママリ🔰

体調悪いなら病院、機嫌悪いだけなら発達相談。
いずれにしても、半年も続いているなら休んで家でゆっくり過ごす選択肢は無いです。

ママリ

発達相談かなと思いました。
こだわりが強い、切り替え苦手な感じですよね🤔

休む選択は熱なし体調不良を訴えてると休む。熱なし体調不良なしなら行く。そうです。