※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

仕事は辞めたいけど、子供は園に預けたい…そんな風に考えています。夫婦…

仕事は辞めたいけど、子供は園に預けたい…そんな風に考えています。

夫婦共働き、1歳3ヶ月の子を保育園に通わせています。
夫は激務の為、土日含め基本私のワンオペです。
正直私のキャパはいっぱいいっぱいで、この生活を続けられるか不安に感じています😔

夫からは仕事は辞めてもいいとは言われていて、それもアリかとは思うのですが、仕事を辞めると保育園が退園になってしまうのが気がかりです。

保育園に通っていることで発育に良い影響があるなと実感しているのと、私自身朝から晩まで子どもと一緒だと息が詰まるので良い距離感が保てるかなと思っています。

仕事を辞めて3歳から幼稚園に入れ直すことも考えたのですが、3歳まで自宅保育になってしまうのでどうなとかなあと思って💦
働き方をパートに変えるのも、労働時間が減って自治体の保育園ルールに引っかかってしまうかなと…


子供はどこかに預けたいけど自分は仕事を辞めるか今よりゆるく働きたい、そう思いますが良い方法が思い付かず現状維持です。

皆さんはこうした思いはありますか?
あるいはこうやって状況改善したよ!などのお話はありますか?

コメント

もな💅🏻

全て思い通りに、ってのは難しいと思います。
なので私がママリさんの立場なら、フルタイムではなく保育園に預けれるぎりぎりの時間内でパートで働くと思います。

  • ママリ

    ママリ

    全て希望の条件通り、とはいかないですよね。
    ギリギリのラインでパートに切り替えるのもアリかもしれませんね!

    • 3時間前
ママリ

自治体規定の時間超えるようなパートはないですか?

最初はフル復帰で入園して、その後はパートで保育園に預けている方もたくさんいますよ。

うちの自治体の場合は月60時間以上となっているので、5時間×週3とかでも大丈夫です。

  • ママリ

    ママリ

    フル復帰後パートにされる方も結構いらっしゃるんですね。
    調べた所、うちの自治体は65時間以上の就労で保育園の利用が可能なようでした。
    条件を満たすパートがないか、また調べてみます!☺️

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    65時間なら無理なく働けるところありそうですね😊

    激戦区でパートの点数ではなかなか入園できないので、育休明けの点数高いうちに入園させて、その後に働き方を見直す方多いですよ🙌
    一旦退職しても求職枠(だいたい2〜3ヶ月)で保育園継続させることできるので、必ずしも途切れないように転職しなくても大丈夫です!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

凄く私のようで驚きました!!!
今の時代、1才前後で保育園に入園する子が多いので周りについて行けるようにと子供の為を思い入園させました。
同じく私も朝から晩まで一緒なのが大変で距離感の事も考えました。

仕事で精神的にも肉体的にも参ってしまった時に上司に相談すると、精神科で鬱病の診断がおりると働かなくても保育園に預けられると助言してもらった事があります。

  • ママリ

    ママリ

    私も同じです、今時はみんな保育園に入れるから〜と入園させました。
    1歳になった辺りの頃から、丸一日一緒の日が続くと余裕がなくなってしまうことに気が付きました…💦

    そうなんですね!
    診断が降りる=保育困難だと判断されるんですね。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもお気持ち分かります。

    そのようです!
    私はギリギリラインで働いていましたが🥲

    • 3時間前
咲や

うちの地域は短時間就労だと週2回保育園に預けられるシステムがありますよ
そういうのは無いですかね🤔
あと、幼稚園によっては年少の一つ下の学年のプレから母子分離で預かってくれる所もありますので、そういうのを探すのも手だと思います

  • ママリ

    ママリ

    そういったシステムはなさそうでしたが、月65時間以上の就労で預けられるようでした😊
    プレというワードは聞いたことがありましたが、そういう幼稚園があるんですね!
    年少の一つ下ということは2歳でしょうか?また調べてみます!

    • 3時間前
ママリ

私も正社員は手一杯になりそうなのでずっとパートです☺️
週4、1日5時間勤務でして、
市の規定で月15日60時間以上勤務でギリギリクリアしてます✨
パートは結構心の余裕あります🥹

どこも定員がいっぱいの1歳児で保育園に預けれたのはいいことだと思うので退園は惜しいかなと思います!

私だったらパートに転職して、満3歳までパートを頑張ってみて、それから幼稚園に預けて専業主婦になるのでもいいのかなと思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりパートだと心に余裕が持てますかね😭

    そうなんです、保育園激戦区で奇跡的に入れたのもあって、退園は惜しくて。

    今の職場は遠いのが大変なので、近場のパートを探して満3歳まで頑張るのもアリですね!☺️

    • 3時間前