※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モヤモヤするため吐き出させて下さい😭半分愚痴です。子供が私との添い寝…

モヤモヤするため吐き出させて下さい😭
半分愚痴です。。

子供が私との添い寝でしか寝ないため、
私と子供がダブルベッドで寝て、夫が下に布団をひいて寝ていたのですが、
子供が寝返りをするようになり転落の恐れがあるため
私と子供が下の布団で寝る事になりました。
(ベッドに3人だと狭くて無理でした)

子供の命を守るために仕方がない事なのは重々承知しておりますが、夜泣き対応は全て育休中の私で子供が生まれてから
ちゃんと夜通し寝れていないです。

そんな中、夫は1人ベッドで快眠が出来ていると思うと悔しくてモヤモヤします🥲

今まで夫が下に寝ている時はまだ我慢出来てました😂

育休中だから割り切るしかないのかな、、

こんな事を思ってしまい自己嫌悪にもなります。

同じような思いしてる方、もしくはしていた方いらっしゃいますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは専業でしたが腹立ちました😂
だから別室にしました!
どうせ何もしないならせめて視界に入るなと。
夫婦部屋に元からあるダブルベッドがありそれで夫が寝てます
私たちは寝室に新しいベッド買ってセミダブル二つくっつけて3人で寝てます。

イライラしなくなったのは、良いマットレスと良い布団を買ったから😂
超気持ちいいんです。
ベッドはロータイプにしたうえに両サイドにベッドガードおいてるのでいまは熟睡できてます!
やっちゃいましょ!買っちゃいましょ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別室にされたんですね!
    せめて視界に入るな、笑いました😂

    良い寝具購入するの良いですね🥹
    自分も良い寝具で寝られたらイライラしなくなりそうなので夫のボーナスで買ってもらおうと思います♡笑

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちもベッド狭いから別で寝てます!

たまにはベッドで寝かせてよってなりますね😅

今日くらい1人でベッドで寝ていいかな?って言った方がいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり別で寝ていますか🥹

    我慢せずに言った方が良いですね。
    モヤモヤのままだとストレス溜まるのでちゃんと言うことにします!
    背中押してくださりありがとうございます😊

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

生後2.3ヶ月までは一緒に寝ていましたがそれ以降は部屋も別で寝てます!
旦那様が夜泣きに起きてくれるかどうかわかりませんが、うちの場合隣で寝ていても夜泣きに起きてくれなかったので、こんなに泣いてるのによく寝てられるわ😡!!!と思ってしまい、それならこの部屋にいなくていいわ!その方が私も快適!と割り切って2歳まで続いた(現在もたまに夜泣きで起きます)夜泣きは1人で対応しました!
今となっては自分1人でよく頑張った偉い👏の気持ちでいっぱいなので割り切ってしまった方が楽かもしれません!
そのうち夜泣きで起きた時に、パパが行くとママがいいと言うようにもなり、そりゃ頑張ってきたからね私!なんて思ったりもします🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも夜泣きに気付かないのか全く起きてこないです、、
    本能の違いなのか割り切る方が気持ち的に楽そうですね🥹

    ママが良いなんて言われてみたい♡
    頑張ったママの特権ですね🤝
    元気出ました😊ありがとうございます!

    • 8時間前
momo

子供ふたりとも私でしか寝ないし
育休開けてもずーっと同じです😊

子供は朝までグッスリ寝てても
未だに途中1、2回起きて様子見てしまいます😌

育休中は日中一緒にお昼寝したり
ゴロゴロしたり自分に甘く過ごしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    育休あけても同じなんですね🥲
    もはや母親の宿命なのかな、、
    momoさんもお疲れさまです🤝

    私も日中なるべくゴロゴロしたりして自分甘やかそうと思います♡

    • 8時間前