※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

合わないママさんがいて、イベント参加はしたいがストレスを感じています。皆さんはどう対処していますか。

この人ちょっと合わないなっていうママさんがいます。
私が合わないだけで、他の人ママは知りませんが…

でも、その方は自分からグイグイいろんな方に声かけて、周りを巻き込みいろんなイベントに参加されてます。(子どもが楽しめるもの限定。保護者会PTAなどはでない)

ウチのコも結構イベントとかは参加したいタイプなので、絶対います。
向こうは悪気ないのかもしれませんが、行動、言葉がなんか合わないのです…。

子供は楽しませたいので、イベント参加させたいのですが、また、会うのか…と思うとなんかストレス…

みなさん、合わないママさんと、絶対合わなきゃなとき、どうしてますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶だけはして、それ以上はあまり関わらないようにします😌

はじめてのママリ🔰

会話しない、が一番良いですよね。
そういうタイプって多分好き嫌いあんま気にしてないと思います。
質より量でいりゃいっか、みたいな感じかと。

それができないならあまり良くないですが死体、とか空気、とか本当にそんな感じで人として認識しないようにしてます。その人と話しても向こうを見てる感じで…

確かにストレスですが、私は合わない親戚とそんな感じでやり過ごしました😅

はれ

私もそういうママさんがいて、この違和感は私だけなのか?と思っていましたが1年経つとその人の周りには誰も寄り付かなくなってました。笑

なんとかその場をやり過ごすようにして、あくまでも自分の株は下げないように接してました。でも、うまーく逃げてました笑

あと、自慢話は相手が気持ちよく話せるように聞くとずーっとされ続けるなと思ったので(私の場合はお金持ちマウントでした)、あまりリアクションしないようにしてました!