
自分がやる気がないときに何もできないことについて悩んでいます。特に掃除や片付けが手につかず、気分が乗らないと効率も悪いです。同じような経験がある方は、どう対処していますか。
自分の中で今じゃないってときにとにかく何もできない方いませんか🥲
掃除や家の片付けは特にそうで、今だと思ってからはすぐに色んなことをテキパキ済ませられるのですが、そうでないときは腰が重くそもそも始められないことも多いです。
料理や仕事など待ったなしのものはとりあえず動きますが、やはり気分でないときは効率も悪いです。
みんなやる気があるときとないときってあるよねーのレベルをはるかに超えてる気がするのですが、何かの特徴なんでしょうか?
同じようなことがある方、どうしてますか?
今だと思ったときに色々やるのがいいのか、そうでないときも頑張った方がいいのか、改善する方法はあるのか、、なんでもいいのでお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は掃除はしますが、夜ご飯を作るのが本当に嫌です(笑)
そんな時はギリギリまで動けません、、
ギリギリになって動き出して基本的に簡単なものばっかり作ってます😅
それか今日は無理だと思ったらすぐ惣菜買いに行ったり外食にすることもあります。
主人がいない時は基本外食してます、、

⑅◡̈*
私もそんな感じですよ。やらないといけないと分かってても死にやせんこと、例えば洗濯とか掃除とか、やる気スイッチが入ればやりますが、スイッチ入らなければ、もう明日でいいやーなんなら明後日しよーとかです😅
でも無理矢理やってもしんどいだけなので、私は自分のタイミングでやる派です。改善する気もありません🤣それで特に困ってもないので🤣笑
もともと無理矢理頑張ってやる方だったのですが、2人目の産後に体調壊してから楽な方を選んで生きるようになりました🤣笑

はじめてのママリ🔰
わかります😂
スイッチ入らないと何もしません。
ご飯作りも普段は苦じゃないしむしろ好きですがほんとにやる気が出ないとソファに横になってスマホ見て、しなきゃな〜って思うだけです😂
毎日そうじゃないなら今日はそういう日だと思って諦めてレトルトや買ってきたりします。

はじめてのママリ🔰
ADHDにありがちな特徴ではありますね。
私がそうです。
とりあえず動くようにしてます。
音楽かけたりして。
そうすると動けるようになるので普段嫌な事もついでにやったりします。
気分でない時はしないこともあります(笑)
コメント