※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

小学校1年生の子供を朝教室に送る際、親が教室に入ることは可能でしょうか。膝の痛みで松葉杖を使っているため、直接説明したいと考えていますが、どうしたら良いでしょうか。

小1ですが、朝は教室に親も入っても大丈夫でしょうか?

朝は送っていくのですが、今膝が痛く松葉杖生活をしています。
骨折とかではないですが、毎朝送ってるし、電話するのもな、、、と思ってそのまま教室まで行って膝について説明をしたいと思ったのですが、どうなんでしょう?

小学生事情がわからなく質問しました。
玄関に誰かしら先生がいればそこで説明しようかと思ってますが、ほぼほぼいないのでどうしようかなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝イチで電話して簡単に担任に事情を話しておけばいいと思います。
もし電話して担任がいなくても電話に出た先生に事情を話しておくと担任に引き継いでくれると思いますよ☺️

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!
    やはり電話のがいいんですかね?
    どうせ玄関までいくので顔見て話せたらと思いました💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は先生も打ち合わせあったりするので、電話でお母さんが来るってわかってたほうがいいと思いますよ!

    • 2時間前
  • ぽん

    ぽん


    遭難でふすね💦
    8時前に電話とかでも大丈夫ですかね?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

息子の学校は教室まで入っていっても大丈夫です。1年生の頃は教室まで来てるお母さんチラホラいました。

先生に会わなければそのまま教室まで行かれてもいいのではと思いますが、職員室に寄って聞いてみてもいいかもしれませんね。職員室なら誰かしら先生いらっしゃると思うので☺️

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!

    大丈夫なパターンもあるんですね!
    それなら安心ですが、うちの学校はどうなのか💦
    松葉杖でランドセルだとバランス取るのも難しいだろうし、普通に危ないので中まで行きたい気持ちなんですが💦
    登校時には担任かわからないですが、大人の方がいるようなので可能ならそのまま行きたいなと思いました😂✨
    ただ、親が玄関までとかは見たことありますが、中まで入ってる方は見たことなくて気になりました💦

    • 10時間前
chii

子供が松葉杖のときは前日に担任に電話して報告しておきました!
クラスが4階ということもあったのでエレベータを使用しても良いのか確認もしたくて。
先生は親が朝も帰りも教室まで来て補助してもらって大丈夫って言ってました^_^

息子が3年生のときで結局お友達がランドセルを持ってくれたりと協力してくれたので教室までは行きませんでしたが、、。

息子さんの膝が早く良くなりますように。お大事にしてください。

  • ぽん

    ぽん


    コメントありがとうございます!

    前日電話出来てたから私もそうしたかもです😳休み明けだとどうしたらいいのかと💦
    4階だとだいぶキツイですよね💦
    1年生なので、入り口入ってすぐなので、まだありがたいですね🫢
    やはり非常事態?なので部屋まで行って大丈夫ですかねー💦

    うちの子は学童なので、そちらはメッセージで説明しないとなと思ってます💦

    今回の膝の痛み原因不明なので、早く良くなれば本当助かります😭✨

    • 8時間前
  • chii

    chii

    朝一電話して良いと思います!
    席も後ろの端にして出入りしやすい位置に変えてくれたり色々と対応してくれたので✨

    • 7時間前
  • ぽん

    ぽん


    7:30過ぎとかには先生いるんですかね💦
    席変えるとなると早い方がいいですね💦

    • 1時間前