
夫婦喧嘩を子どもの前でしてしまい、子どもに影響が出るのではないかと不安です。子どもへのフォローが必要でしょうか。
息子(小1)の前で夫婦喧嘩してしまいました。
夫の態度がずっと悪く(母親には言い返せないのに私にはすぐ逆ギレ)、いままで我慢していたのが爆発してしまいました。
今日は私の用事があり、夫に息子をお願いしていましたが、姑に息子を預けていました。親子でやる時間のかかる図工の宿題があるのに18時まで実家で遊んでいていいと言ったそうです。
結局、20時から宿題をやりはじめようとしたので、どうして時間がかかる宿題があるのに18時まで預けたの⁉️って言ってしまい、逆ギレされたことがはじまりです。
ここ最近、ずっと姑のことで悩まされていました。毎週末連れてこいや、姑も息子のキッズ携帯のGPS登録するだのや、息子だけ預かって高速手渡し往復4時間かかる県外に連れて行こうとしたりしても夫は何も言わないとかです。その度に私が何か言うと逆ギレしていました。
内容はさておき、
子どもの前で大喧嘩するのがはじめてで、
今1人で冷静になって、子どもになにか影響が出ないか不安です。。。子どもが驚いて気まずそうにしていました。
夫と仲直りはしていませんが、
なにか子どものフォローした方がいいですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめ
んー、次から気をつけるだけでも良い気がしますが、
どうしても気になるようでしたら
昨日は大きい喧嘩しちゃってごめんねぐらい言ってもいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️子どもの前での夫婦喧嘩は虐待といいますよね。ほんとその通りだと思います。
明日、子どもに謝ります。