
子供にピアノを習わせた経験があるママさんに質問です。経験から何歳く…
子供にピアノを習わせた経験があるママさんに質問です。
経験から何歳くらいから始めるのが良いなぁと振り返ると感じますか?
うちの今4歳の子供は、とても早く始めました。
2歳の後半で個人のピアノ教室に行きました。
でも今思えば月謝ばかり払い続けて、送り迎えなどの時間をさいたり家での練習の格闘など(年齢幼すぎて練習してほしくてもたいしてしてくれない)
効率悪かったな、4歳からでも十分だったなと感じてます。笑
最近家での練習などの時やっと話し少しは聞いてくれるので。
個人差はあると思いますが他のお子さんはどんな感じかなとちょっと気になり質問しました。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳から習い始めました。
ちょうどよかったと思ってます☺️

h
7歳で始めて先生からは「遅すぎる」と言われました😂
案の定、半年で辞めました💦
-
ままり
そうなんですね💦
好きなことなら過去に辞めたことでもいずれまた自ら始めだしますし、、、ピアノは本当、好きかどうかがけっこう重要ですよね。
私自身が小学6年生からピアノ始めた為、その反動で子供には早すぎるタイミングで行かせちゃいました😅- 8時間前

ままり
5歳になってすぐ頃に始めましたがうちの子には適齢でした!
5歳ならある程度理解力もあるのでテキストの進み早いですよ✨
ピアノの先生からは習い始めるのが低年齢過ぎるとただ遠回りなだけで月謝と時間が無駄だし続かない子が多いと言われました💦
-
ままり
本当にごもっともだと思います💦
早く始めてもそれより1、2年遅く始めても、行き着くところは同じという感じですよね😅
低月齢での家練習は本当言うこと聞いてくれなくて親もイライラ多いです😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私自身も3歳、娘は2歳からリトミックを始めつい最近ピアノを習い始めました。
間も無く3歳です🎹
本人がやりたいと言うのと、楽しんでやってくれているので今の時点では楽しんでやれていればそれでOKと思っています😂
お教室の先生もそんな感じです😂
私の記憶だと幼稚園の年長さんくらいから結構弾けるようになってきて、有名な曲も弾くようになり親も鬼になっていった記憶です😂😂

みんてぃ
わかります、長女が3歳の時は、本当に毎月月謝が溶けてく感じがしてました笑
年中(5歳2ヶ月くらい)の秋に両手で左手が伴奏っぽい演奏になってからはかなり練習の頻度もあがって、メキメキ上手になりました😆
長女が毎日練習するようになったおかげで、次女は最初から毎日練習してくれてるので、3歳からリトミック始めて4歳誕生日くらいにピアノに移行したのですが、まあまあ順調に進んでます☺️

はじめてのママリ🔰
娘が習っている先生は、
★平仮名読める
★1〜10までの数字が理解できる
この2点が出来てからではないと、レッスン受け入れてませんでした。
(それ以前はリトミックが良いとのこと。)
早い子で3歳半。適齢期としては5歳前後ですね。
我が家もだいたい5歳ぐらいから開始してます。
ヤマハのグループレッスンも鍵盤を弾き出すのは年中さん以降なので、やはり一般的にみても年中さんスタートがスムーズに取り組めることができるのだと思います。
ままり
5歳ってベストって聞きますよね!
ちゃんと言ったことも聞き入れてくれて家での練習もやりがいがありそうです!
下の子にはもっと遅くからピアノやらせようと思います😄