※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ファッション・コスメ

すごく不快にさせるかと思います。でも悩んでるので批判はなしでお願い…

すごく不快にさせるかと思います。
でも悩んでるので批判はなしでお願いします。


小2娘の服装、本人にダサいって言うのはダメですよね…
でもダサいんです😭
服に興味ないタイプで、感覚過敏じゃないですが、こだわりが強めで着れる服が限られてます。
肩や袖がふわっとしてたり、ちょっと膨らんでるのはダメ、袖口も少しでもゴムが入ってキュッとしてたりもダメ、スカラップみたいな裾のやつもダメ。
要は普通の何も変形のないロンTとTシャツのみ。トレーナーの袖口がギリギリ。
パンツも今はフレアパンツかショートパンツ履いてますが、デニム生地、レギンス、スカートは履けない。
ワンピースもちょっと厳しいらしい。
サロペットも。
夏はTシャツにショートパンツで全然違和感なく、周りもそんな感じなんですが、今の微妙な時期が難しくて。
カーディガンやパーカー、マウンテンパーカーみたいなやつも羽織れない。ちょっと寒いときは嫌な顔して着ていきますが学校のみ。

そのなかで色指定はしてくるし、買えるものが少なすぎます。無難なやつ選んで、色も柄も色々こだわりで、結局ダサいまま平日も休日も過ごしてます。
学校は汚れていい動きやすい服で全然OKなんですが、休日の公園じゃないお出かけの服がすごく気になります。

顔かわいくないから余計に身だしなみ気をつけて欲しいんです…
私はどこまで口出ししたらいいのでしょうか。
むしろ出すべきじゃなく見守るべきですか?


試着して購入して、家でいざ着ると嫌だ!ってなることもたくさんあって、娘の服に関しては本当困り果ててます。

コメント

ままり

見守るに一票です。

ファッションって、その子次第ですからね。オシャレって言われてる雑誌見てても私なんかは「これが?」と思うことありますし、小学生の頃は私はスカートが嫌で嫌で1枚も持ってませんでした。

服に興味がないというより、日々を過ごしやすくするために工夫されてると思ったらいかがでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    たしかに大人でもそれぞれですもんね…
    私も小学生の雑誌の服がオシャレか?好きか?って言われたら違うのですが、なんといったらいいのか…部屋着感というか、小学生男子の感じというかそういうのが嫌なんだと思います。

    日々を過ごしやすくするために工夫してるっていう発想はありませんでした。確かにそういう点ではずば抜けてるなと。自分が不快にならない物を選んでるので、快適ですよね🤔

    周りばっか見てるのもよくないですね💦
    コメントありがとうございます!!

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    あらーまさに小さい頃の私。

    小6の時のピアノの発表会ですら皆がドレスの中、私は意地張ってTシャツにズボンで出ました。母はさぞかし残念だったろうなと思います。

    高校大学でファッションに目覚めて、大学の時はノンノやCawaiiなどの雑誌を見始め、社会人ではMORE、withを読んで、今はコーディネートが面倒になり仕事で毎日スーツのルーティンです。

    ファッションに限らず「これはこうあるべき」って概念が植え付けられると生きづらさにも繋がると思うので、親に感謝してます。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    お母様すごくないですか!?
    うちの姉もピアノ習ってたので発表会の服装は煌びやかなイメージしかないです。男の子はカジュアルな子いましたが…性別関係ないですもんね…💦
    そういう親になれるようにしないとだめですね…お出かけのときは多少身なりはそれなり気をつけるべきっていうのが私の中にはやっぱりあるので、難しいかもですが😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

こだわり強いならなにいっても変わらない気がします🥲わたしなら見守ります!こだわり強くなくただダサい服きてるなら指摘できるけど本人の意思あって着てるなら難しいと思います、、

  • ママリ

    ママリ

    たしかに…
    変わらないですね…
    感覚的に無理!な感じなので直せないやつです…
    コメントありがとうございます!!

    • 6時間前
ママリ

同い年の娘がいます。
私はあまりにもな時は言っちゃいます💦でも本人がすごく気に入っている様子ならそのままにさせてます🥹

小学生向けのおしゃれの本をせがまれて買ってからおしゃれに興味が出たみたいです✨

  • ママリ

    ママリ

    おしゃれの本をせがまれたら買ってしまいます😂
    あまりにもなときだけ伝えようかなと…
    コメントありがとうございます!!

    • 6時間前
ゆり

個人の好みなので、口出ししても本人が自覚しないと難しいかもです。
あとは本人が選んだ服を似合うね!と褒めつつ、こっちはどう?と勧めるとか…

というのも、私自身が小学校の時に服に興味がなく、兄のお下がりを着るのが普通になっていて、ジャージとかばかり着ていました。周りの子を見るとかわいい服だなと思いつつも、かわいい服は自分に似合わないし…と諦めもあったり。
親もセンスがある感じでもなかったので、親がいいと思う服を勧められても、私としては微妙だったりもしました。でも、親の言うことを断るというのもできず、買ってもらった物着てました。

  • ママリ

    ママリ

    自覚はないですね…😭
    褒めつつ他も誘導もしてみます。

    興味ある無しは個人差ありますよね。
    親との好みの違いも私自身が受け入れていかなきゃいけない問題ですね…
    ちょっと私も考えを改めます。
    コメントありがとうございます!!

    • 6時間前
うさこ

私はバリバリ言います!
お顔が微妙だから服装だけでもっていう気持ちもわかります!

  • ママリ

    ママリ

    わかっていただけて嬉しいです。
    顔がいい人ってダサくても多少マシなんですよね。ダサいけど顔かわいいよね、かっこいいよねって…
    プラスがないから少しでもマシにしてあげたいって思います。
    本人の反応とか見て少しずつ対応していきたいと思います😭
    コメントありがとうございます!!

    • 1時間前