
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時は切迫になって35wから入院だったので
一瞬家に荷物取りに帰った時にしました!笑
下の子は38wとかギリギリにしました!
何かあるか分からないので終わらしとく方が安心かもです😂!

はじめてのママリ🔰
38~39wでやりました!
一部間に合わなかったので、それらは夫に頼みました🥹
何があるか分からないので早めにやっといた方がいいと思います😊🙌🏻
実際私自身34wで救急搬送されて37wまで入院してたので、もしこの期間で産まれてたら間に合ってません🤣
持ち物で1番重宝したのはペットボトル用のストローです!陣痛の合間にサクッと飲めたのであった方がいいと思います👍🏻
入院部屋によっては延長コードもあった方がいいかもしれません!
スリッパ持参しないといけない病院もあったので、病院に備え付けが無ければ脱ぎ履き簡単に出来るようにあった方がいいと思います!総合病院入院なら割り箸、スプーン、コップもいると思います!
あと、分娩時トラブルがありシャワー出来なかったのでドライシャンプーとボディーシートも私は必須でした🙌🏻
そして産後少しでも盛れた写真を撮るために、眉毛はティントで仕込んでました!😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱり早めにやって損はないよね!と思いつつ気付いたら臨月目前まで来てました😹笑
来週中には終わらせます!笑
持ち物も参考になります!、
たくさんありがとうございます😿♥️- 6時間前

はじめてのママリ🔰
私だったらこの時期は黄砂やPM2.5がすごいので、その前に水通ししてましたかね😂
これから水通しするなら室内干しがいいかと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
そうですよね、、🥺室内干しにしようと思います!!!- 6時間前

akane
臨月にしました。中期ごろに買い物は済ませましたが、洗濯から時間が経つと埃もつくと思い余裕を持ちつつもギリギリにしました。退院の日に持ってきてもらうのでも良いですが、産後、全身が浮腫んで、特に、入院時に履いてきた靴が履けなくなるので、帰宅時のサンダルやゆったり履ける靴が必要でした。
あと、よく書いてありますが、赤ちゃんが結構爪が伸びていて、早めに切ってあげないと、産後の赤ちゃんのお顔が傷だらけになってしまうので、爪切りは忘れないほうが良いです。うちは二日目で傷だらけになってしまいました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
入院時に履いて来た靴が履けなくなることがあるのは盲点でした😳
赤ちゃんの爪切り持っていきます!
参考になります🙏🙏- 5時間前

はじめてのママリ🔰
37w頃に水通ししました!!
もっと早くしとけば良かったと後悔…🫤笑
あと入院の際に持って行って便利だった物は
・お菓子
・ピュアレーン
・円座クッション
・延長コード
・ハンガー
・パック
・ホットアイマスク
・ストローキャップ
ですかね💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
やはり早くしといたほうがいいですよね!!😹
ピュアレーンって完ミ予定でも買っといたほうが良さそうですかね!?🥺- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
完ミだといらないかもです🫡!!
ちなみに最近はピュアレーンを唇とか乾燥気になるところに塗ってます!
ワセリンよりも粘性というか保湿を感じます🫠- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
完ミだったらいらなそうですよね!必要そうだったら旦那に急いで買って来てもらうことにします😹
ピュアレーン保湿力高いんですね!🥹
ちなみに母乳パッドって必要ですかね??産院の持ち物には書いてなくて、一応とりあえず試供品を2セット持って行くつもりなのですが、、🧐- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
その際は旦那様にお願いしましょう😂
もうなんと言うか水飴みたいですよ!笑
母乳の出る量によると思いますが、私は出産した日の夜からボトボトとで初めたので入院中はかかせないものでした🥲
なのであると安心だと思います🥰- 2時間前

ままり🐈⬛
全くオススメしませんが38wでした🧺
それまでに生まれなくてよかった😂
お箸やコップが持参でしたら、割り箸や紙コップがいいですよ。
洗剤やスポンジがいらないので。
ストローもあった方がいいです。
あとなるべく動きたくなかったので、小さい手提げとS字フックも持っていきました。
それから、浮腫が酷すぎたので妊娠中にはいてた着圧ソックスも持っていきました。
陣痛バッグの方は、ペットボトル用のストローキャップ、スポドリ、ウィダーインゼリーなど持ち込みました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
35wから入院になったら私もこのままだとやばいです😅笑
やはり何があるかわからないですよね、、なんとか重い腰を上げて頑張ります!笑