
義実家への訪問頻度についてお伺いします。子供が生まれた後、義実家との関係がストレスになっており、訪問を控えたいと思っています。義両親との距離感についてどう思われますか。
義実家への訪問頻度について教えてください。
先日子供が産まれ、義実家は近いですがバタバタしており1回訪問、2回家に来たぐらいです。
義実家には数々の不満があるのと、交際時も結婚時もご飯に連れていってもらったのは1度のみ引越しの手伝い等一切無し、結婚式に渋々50万その他一切支援なしでした。
義父に関しては数回しか会っていませんが、無自覚の失言が多く顔を合わせると不快な思いばかりです。
そんな距離感だったので子供が産まれた瞬間距離を詰められたりしたくない、放っておいて欲しいの一択です。
今まで良くしてもらった記憶もないのでこちらも義両親のことを想う必要もないと思っています。
子供が産まれベビーカーとバウンサーをもらいました。
現在孫フィーバー中です。
義母は会う度私の体を心配する言葉をかけてくれますが、義父は孫!孫!孫!です。
気分はよくありませんし、家に連れて行ってあげようなんて1mmも思えません。
また義理の兄弟が全然会わせてくれないと主人にグチグチ言っているそうです。
特にお祝いも無かった義理の兄弟に気を遣って会わせる必要があるのでしょうか?
主人には義実家がストレスになっていることを伝えました。
家に行こうや来てもらってもいいかなどの発言はありませんが、さらっと親、兄弟が孫に会いたいっていってるなど言われます。みなさん嫌な思いをしてもちゃんと会わせにいってあげているのですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

さ
旦那と子供だけで行かせてます🖐️

はじめてのママリ🔰
近いので月に1回言っています。義母の孫フィーバーや無神経な発言があり大嫌いですが、仕方なく会わせています。私抜きでは孫に会わせていません。
コメント