
親に子供を預けて夫婦で旅行することについて、私は反対です。預ける人は自分の子ではないため大変だと思いますし、旅行を優先するべきではないと考えています。どの年齢でも子供には手がかかると思います。新婚旅行を我慢すべきだとも感じています。
親に子供預けて夫婦で旅行ってありですか?
私はなし派です。赤ちゃんだろうが小学生だろうが預かる人は自分の子じゃないってだけで大変だろうし、そこまでして行くことではないと思っているからです。
ご飯置いていけば自分で食べられる中学生高校生だってまだ成人してないですし……。
手のかからない年齢ってないと思うんですよね。
赤ちゃんはミルクあったり夜通し寝れなかったり、小学生でもママパパがいない不安な気持ちもあるだろうし、中学生高校生もまだ親が把握できる範囲での生活が必要だと思います。
友人も子供親に預けて海外に新婚旅行行ったりしてるのを見かけますが、私は結婚前に子供作ったのは自分たちなんだから新婚旅行なんて我慢しなよっていう考えです。
人それぞれだとは思いますが、親がいいっていうなら行く派の人が多いんだろうな〜自分が少数派だろうな〜とは思ってます💭
そもそも“親に預ける”っていう頭がないです。
旅行行きたいって言ったら預かってくれる?とか聞くこともないですし😅
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私はこどもの性格によってはあり派です!😊
5歳前後くらいになると子供本人がおじいちゃんおばあちゃんの家泊まりに行きたい!ってなる子もいるので🙆♀️
そういう子なら、じゃあその時間で旅行行っても良い?ってなると思います✨
まぁ我が子はまったくそういうタイプじゃないので預けていく事はありませんが‥😂

はじめてのママリ🔰
私も無し派です!あずける云々よりも旅育とかもありますし、子どもにいろんな刺激や経験させたいので一緒に行きたいです😊夫婦2人だけよりもいい教育の機会なのに勿体無いってなります!

はじめてのママリ🔰
全然ありです🙆♀️
うちは子供も親も喜んでくれるのでみんなハッピーです✨

はじめてのママリ🔰
私はもっと少数派かもしれませんが、子供を親に預ける事自体がナシ派です💦今まで預けたのは、新生児期に免許の更新が必要で出かけなきゃいけなかった1回だけですね😅預けるなら絶対プロに預けたいので、もし万が一預けて泊まりで出かけるならショートステイにお願いするならギリギリありかなと思いました!

ももの家
うちは連れ子同士で結婚したので、親睦会として土日を使ったり長い休みに実家にお泊りさせてます。
長女にはおばあちゃんおじいちゃんという存在がなく育ってきたので、私の親が祖父母をしてくれてます😅2人とも分け隔てなく接してくれるし、何をしたら逐一連絡くれるので何も心配していません🥹
むしろおばあちゃんおじいちゃん大好きになってくれました🤤
たまに親からの提案で泊まりに来る?って家に迎えに来てくれて、いないから夫婦で居酒屋に行ったりしてます🥹今は妊娠中でいけませんが、、小さい時から親や大人に囲まれて育つメリットも知ってるので、私はあり派です🥰

はじめてのママリ🔰
私は預けてまで行きたくないのでやらないですが、ありかなしかと言われればありです!
義父母は私達夫婦がいない状態で預かりたい、お泊まりさせたいので、預けて旅行へ行きたいと言えば大喜びすると思います😅😅

ままり
預かる親、預けられる子どもがOKなら全然あり派です🙆♀️

3ママリ🔰
私ももっと少人数派と言われている方と一緒で。。。
子供を預けて夫婦で出かけるなんて考えたことないし、どうしても。。。の時以外は、預けたことないし預ける気もないです💦
どうしても休めない仕事や子供を連れて行けない場所での数時間ぐらいは年に数回ありますが、それ以外はないなっ!(病気の時も移したら困るので仕事行きたくても、、、休みます)
でもお友達宅がお孫ちゃん大好きなじぃじぃばぁばぁがいて、月1回ぐらいお泊まりにお互い喜んで行ってるので、その時に夫婦でディナーとか行くよー♪とか聞くと、祖父母も孫もスゴイっ!っていうにもあるし、お互い喜んでるならいいか♡ととも思いますっ!
でもホント、トピ主さんの気持ちすっごくわかるので共感します!
コメント