※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さんがピアノを習いたいと言っていますが、本当にやりたいのか不明です。ピアノを習う場合、家での練習や親のサポートが必要でしょうか。また、マンション住まいなので、電子ピアノやイヤホン付きのものでも大丈夫でしょうか。

お子さんがYAMAHAのピアノ教室通われている方いらっしゃいますか??
年中さんでピアノをしたいと言われています。
でも、本当にやりたい!と思っているのか、お友達がしているかた言っているだけなのかよくわかりません💦

もしピアノを習うとなった場合教室以外に家でちゃんと練習させないといけない、親もちゃんと聞いたり教えたりしないといけないなどあるのでしょうか??😖

また、ピアノを習う場合、家に何かしらのピアノはいりますよね?😖
マンションで騒音を指摘される可能性もあり、本格的な大きいピアノはぜったい置けないのですが、その場合電子ピアノやイヤホン付きのものなどでも良いのでしょうか?

全くの無知なので教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

本当の最初は鍵盤なくても大丈夫ですが
やはり必要ではあります。

YAMAHAはピアノレンタルもあったはずです。
(もう出来なかったらすみません💦)
電子ピアノでも鍵盤数が足りるものであれば大丈夫です。
練習が出来れば問題ないですよ🙆‍♀️

グループであれば1人遅れてしまうと
曲が進まなかったり発表会などみんなで1つの曲を演奏する為
迷惑がかかってしまう場合がありますので
小さいうちはある程度親が聞いたり教えたりは必要だと思いまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    グループと個人があるみたいですね💦
    年中さんでまだイヤイヤなのか?と思うほど地雷も多いのでまともに練習できるとは思えず…😭
    やはり発表会などもあるんですね🥺

    マンションとかだと、音を小さくする、イヤホンをつけるなどすれば問題なく練習もできますかね??💦

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    はい、我が家も3歳から始めました◯
    本当の最初の最初は手遊びなどから開始だったので
    あまり練習という練習もなく
    楽しさを学ぶのでイヤイヤでも大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

    我が子はグループから個人へと変えましたが
    個人からグループは不可のようです。
    音小さくすれば全然問題ないですよー👍

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    それなら、グループでやってみて合わなければ個人という流れの方が良さそうですね🥺
    ままりさんは1日どのくらい一緒に練習したりする時間を設けていますか??

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    実はもうその子は成人過ぎてまして💦
    あまり覚えていないのですが
    六年生まで続けましたが
    幼い頃は練習しなくても着いていけるレベルで
    下の子たちも居ましたので
    弾きたい時に弾いて私は聞いて褒めるだけ☺️
    と言う感じでした。
    小3あたりから言わないと練習しなくなってきたので声がけはするが
    すでに個人へと変えていたので
    本人に任せていました。

    本人が楽しければ良いかなと思っていたので本格的ではなくてすみません🙏

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨
    それを聞いて安心しました🥺
    私も本格的に頑張らせたい!とは思っておらず、本人がやりたいならやっても良いよという感じなので、親も頑張らないといけない感じならしんどいな、、と思ってました😂💦

    お子さんが成人されているんですね✨
    ピアノをやらせていて良かったと思われた経験などはありましたか??

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ヤマハではなく個人ですが、年長からピアノ習い始めました🎹
うちは最低でも2日に1回はピアノに触るようにしています!宿題が出るので、基本的にそれを一緒に練習しています( ¨̮ )

ピアノは必要だと思います。
今の電子ピアノは性能も良いので、最初の取り掛かりには充分だと思いますよ!うちも先生から88鍵盤、譜面台、ペダル付きなら何でも大丈夫と言われたので、電子ピアノです🎹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    電子ピアノでも大丈夫なのは安心です🥺✨
    ただ、私が仕事や上の子の相手など日々バタバタで一緒にピアノを見てあげられたりできるのかな?と心配なのですが、連取する日はどのくらいの時間一緒に練習されていますか??💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も仕事していて、子どもも幼稚園+公園遊びで毎日クタクタなので、やっても5分くらいです( ¨̮ )
    集中も年齢×1分しか続かないと言われているので、3つ宿題が出ていたら、ひとつ、ふたつやってあとは自由にどうぞーってやってます!無理矢理練習!!ってするとピアノも嫌いになってしまうので…
    うちの先生はピアノを習得させたいor音楽を好きになって欲しいの希望を最初に聞いてくれていて、うちは後者なので、先生からもピアノを好きになる所からって言われてこうしてます!
    私自身が少しヤマハに通っていましたが、厳しくてやめた記憶があるので笑、教室によっては絶対練習!!ってなる気はします…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いてとても安心しました🥺✨
    日々クタクタですよね、、😭😂
    私も楽しくピアノと触れ合って指の運動にでもなれば良いかなくらいの感じで🫶


    教室の雰囲気も確認大事ですね💦
    その点も確認してみたいと思います!!

    個人のピアノ教室でも発表会などは必ず出ないといけないものなのでしょうか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもピアノや音楽を好きになって、特技になったら良いかなぁーくらいで考えてます♫私自身も一年でピアノ辞めて何もしてこなかったけど、幼稚園教諭やって合唱曲弾いてるくらいなので、やる気があれば何とでもなると思ってるので笑。

    教室の雰囲気は大事です!!
    うちは娘が繊細なので、先生の雰囲気も娘と合うかなど、大切にしました💦

    うちは発表会は任意です!
    娘は発表会は嫌だと言っていたので、任意で安心しました笑。

    • 4時間前